見積り
シミュレーター

LINEで
簡単見積り

メールで
無料見積り

電話で見積り

強引なセールスや営業は
致しませんので
安心してご相談ください

強引なセールスや営業は
致しませんので
安心してご相談ください

リフォーム解体の費用が高くなる理由と、見積もりで注意すべき点について岡山の解体工事業者ACTIVE(アクティブ)が解説

  • 2025.05.18

    こんにちは!岡山・倉敷・福山・鳥取・広島の解体工事業者ACTIVE(アクティブ)のブログ担当です。
    「リフォームする前に解体って必要なの?」

    「どこまで壊すべきか迷っている…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

    実は、リフォームを成功させるうえで「解体工事」は欠かせないステップです。

    この記事では、リフォーム時に必要な解体工事の基礎知識から、費用相場、工事の流れ、トラブルの防止策、業者の選び方までを詳しく解説します。

    特に「部分解体」や「スケルトン解体」を検討している方は、参考になる情報が満載です。

    この記事を読むことで、リフォームと解体の正しい関係や、費用を抑えるポイント、安心して工事を進めるための注意点がわかります。


    これからリフォームを計画している方、既に業者探しを始めている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

    解体のことなら、
    どんな些細なことでもご相談ください

    アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
    建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

    リフォームにおける「解体工事」とは?

    リフォーム時の解体工事とは、古い内装や設備、構造材の一部を撤去し、新しい設備や間取り変更を可能にするための作業です。
    工事の規模や目的により、「部分解体」と「スケルトン解体」に分かれます。

    リフォームを成功させるには、解体範囲を明確にし、建物の構造を傷めず安全に作業を進めることが重要です。

    部分解体とスケルトン解体の違い

    部分解体は、キッチン・トイレ・浴室などのリフォームにあわせて、必要最小限の範囲を解体する手法です。
    コストが比較的安く、住みながら工事ができる点がメリットです。

    一方、スケルトン解体は、床・壁・天井などをすべて取り除き、構造体だけを残す方法。間取り変更や耐震補強を行う場合に最適ですが、費用と工期は大きくなります。

    リフォーム解体にかかる費用相場と内訳

    解体費用は構造や建物の状態、解体範囲によって大きく異なります。
    以下はおおよその目安です。

    • 部分解体:1㎡あたり約8,000円〜15,000円
    • スケルトン解体:1㎡あたり約20,000円〜35,000円

    木造・鉄骨・RC(鉄筋コンクリート)などの構造によっても変動します。

    解体費用の内訳と注意点

    解体費用には、以下の項目が含まれます。

    養生費(周囲への防塵・騒音対策)

    人件費(職人・作業員の賃金)

    重機使用費(バックホー・小型重機など)

    廃材処分費(木材、石膏ボード、アスベスト含有材など)

    注意すべきなのは、アスベストや建材の種類によって処分費用が跳ね上がること。


    また、狭小地・旗竿地では重機の搬入に制限があるため、手壊し作業となりコストが高くなります。

    リフォーム解体工事の流れとスケジュール

    解体工事は、以下のステップで進みます。

    現地調査・ヒアリング
    解体範囲の確定
    見積りの提出・契約
    近隣挨拶・届出(必要時に応じて)
    養生設置
    解体作業開始
    廃材搬出・清掃
    リフォーム着工へバトンタッチ

    建物内部を開けて初めて分かる劣化箇所もあるため、余裕をもったスケジュール設計が大切です。

    住みながら解体・リフォームはできる?

    可能ではありますが、工事中の騒音・粉塵・水道や電気の一時停止などの影響を受けるため注意が必要です。
    とくにトイレや浴室の工事では、仮設設備を用意する必要がある場合もあります。

    小さなお子様や高齢者がいる家庭では、一時的な仮住まいも視野に入れて検討するとよいでしょう。

    解体とリフォームの一括依頼は得なのか?メリットとデメリットを比較

    解体とリフォームを一括で依頼できる会社もあります。
    結論から言えば、「手間の軽減」や「費用の一体化」などのメリットはあるものの、全てのケースでベストとは限りません。

    【メリット】

    工期が短縮されやすい

    打ち合わせの窓口が一本化され、手間が少ない

    見積もりの交渉や調整がしやすい

    【デメリット】

    専門性が低い業者にあたると品質が不安定

    価格競争が起きづらく、相場より高くなることも

    トラブル発生時に責任の所在があいまいになる場合がある

    一括依頼をする際は、施工実績や資格、対応範囲を事前に確認することが重要です。

    トラブルを防ぐためのチェックポイント

    リフォーム解体では、思わぬトラブルが発生することも少なくありません。
    たとえば「壊してはいけない柱を撤去された」「廃材処分がずさんだった」などです。

    解体時に注意すべきポイント

    構造材の扱いは要確認(耐震性に影響)

    廃材の処理方法と処理先を確認

    工期の明記と工程表の作成

    近隣住民への事前説明と配慮

    特に、建築基準法や市町村条例に抵触するケースもあるため、資格を持った施工管理者がいる業者を選ぶと安心です。

    解体業者の選び方と見積もりの注意点

    信頼できる解体業者を選ぶには、以下のポイントをチェックしましょう。

    産業廃棄物収集運搬の許可があるか

    見積もりに「一式」など曖昧な表記がないか

    解体実績や対応可能地域が豊富か

    アスベスト対応など専門性があるか

    見積もりを比較する際のチェックリスト

    養生・仮設・搬出・処分費が分かれて記載されているか

    追加費用の発生条件が明示されているか

    保険加入の有無(第三者損害保険など)

    現地調査をしっかり行っているか

    安さだけで選ぶと、後で「追加請求」や「手抜き工事」につながることもあるため要注意です。

    まとめ

    リフォームを成功させるためには、計画的な解体工事が欠かせません。


    部分解体とスケルトン解体の違いや、それぞれの費用・メリットを理解することが第一歩です。


    解体業者の選び方や見積もりの注意点を押さえることで、トラブルを避け、満足のいくリフォームにつながります。

    岡山・倉敷・福山・鳥取・広島で解体工事・建替・相続を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!


    ACTIVE(アクティブ)では、岡山・倉敷・福山・鳥取・広島でお客様にピッタリの解体工事を提案しています。


    岡山・倉敷・福山・鳥取・広島で解体工事・建替・相続はACTIVE(アクティブ)にお任せください!!

    岡山・倉敷・総社・玉野・津山・広島・福山・鳥取・香川での解体工事等に関するお問い合わせはこちらから

    建物解体のことでお困りごとはありませんか?

    アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
    建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
    お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

    Writer この記事を書いた人

    菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

    岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

    CONTACTCONTACT

    CONTACTCONTACT

    Contact

    通話・相談無料!専門スタッフが
    丁寧に対応いたします