
皆様こんにちは!
岡山県で解体工事をさせていただいています。株式会社ACTIVEのスタッフブログ担当です!
今回は、”岡山県岡山市某公共施設でアスベスト(石綿)除去工事”の施工事例をご紹介させていただきます!
解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください
アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。


0120-084-085
24時間365日お電話対応!

0120-084-085
24時間365日お電話対応!
Pタイル湿潤化
アスベスト(石綿)の撤去時の飛散防止策として効果的な『湿潤化』を行います。
湿潤用の薬液としてはアスウェット及び水を使用してアスベスト(石綿)含有建材を湿潤化します。

Pタイル撤去中
湿潤化後に電動工具を使用してアスベスト(石綿)含有建材のPタイルの撤去を行います。

Pタイル集積
アスベスト(石綿)含有建材のPタイルは手作業で丁寧に集積を行います。

Pタイル袋詰め
撤去したアスベスト(石綿)含有建材のPタイルは専用のビニール袋に袋詰めをしアスベスト(石綿)含有建材と分かりやすく示すようにします。
また現場には『石綿保管場所』を確保し責任者の選任を行います。

Pタイル撤去後
Pタイル撤去後にはアスベスト(石綿)除去用のHEPAフィルター搭載の専用掃除機を使って廃棄物1つ残らず丁寧に清掃を行います。

施工/建物種別 | 公共施設 |
所在地 | 岡山県岡山市 |
工期 | 3日 |
坪数 |
今回は公共施設内の床材にアスベスト(石綿)含有建材のPタイルが使用されていたため撤去を行わせていただきました。
Pタイルは古いビルやマンションの床材に良く使用されており、塩化ビニル樹脂や炭酸カルシウム等の減量を混ぜ薄い板状に形成した単層構造の床材をPタイルと言われています。
Pタイルの正式名称は『コンポジションビニル床タイル』でプラスチックの頭文字をとってPタイルとも言われています。
1986年ぐらいまでの古いPタイルにはアスベスト(石綿)が含まれていることが多く事前調査対象の場合には必ずアスベスト(石綿)調査を行わなければいけません。
この場をお借りして改めてお施主様、近隣の皆様方ご依頼・ご協力誠にありがとうございました!
※岡山での解体工事に関するご相談、お見積りは無料で承っておりますので岡山県で建物の解体工事、内装解体また部分解体工事をお考えの皆様はお気軽にお問い合わせください!
建物解体のことでお困りごとはありませんか?
アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
Writer この記事を書いた人
菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役
岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。