BLOG

スタッフブログ

ブロック塀の法改正とは?解体工事が必要な理由と費用を解説!

ブロック塀の法改正がされ、古い塀の撤去や改修が注目されています。

山口・下関・宇部・周南・岩国・防府のみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!  

古いブロック塀をそのままにしていませんか?法改正により、新しい基準を満たしていないブロック塀の撤去や改修が求められるようになりました。

この記事では、解体工事が必要な理由やをブロック塀の法改正の内容を分かりやすく解説します。
山口県内で解体工事を検討中の方や、安全な住環境を整えたい方に役立つ情報をお届けします。
山口・下関・宇部・周南・岩国・防府のみなさんは、ぜひ参考にしてください!

解体のことなら、どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で 圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

ブロック塀の法改正とは?

ブロック塀の法改正とは、地震や災害時におけるブロック塀の倒壊事故を防ぐため、従来の基準を見直し、安全性を高める目的で制定された新たな規定や基準を指します。特に、過去の災害での倒壊事故を教訓に、安全基準が強化され、住宅や公共施設の周囲に設置されたブロック塀の安全性が求められるようになりました。

背景と目的

近年、日本各地で発生した地震や台風などの自然災害を受け、古いブロック塀が倒壊する事故が多発しました。その中でも、2018年に発生した大阪府北部地震では、倒壊したブロック塀の下敷きになり、尊い命が失われる事故が起きました。このような悲劇を繰り返さないため、ブロック塀の構造基準が厳格化されました。目的は、以下の通りです。

  • 住民の安全確保
    ブロック塀の倒壊リスクを減らし、災害時の被害を最小限に抑える。
  • 建築物の耐震化促進
    安全な住環境を整え、地域全体の防災意識を向上させる。
  • 社会的な信頼の確保
    基準を守ることで、安心して住める町づくりを実現。

法改正の具体的内容

  1. 高さの制限
    • 高さは原則として 2.2m以下 に制限されるようになり、これを超える場合は補強が必要です。
    • 高さ1.2m以上の塀については、控え壁の設置が必須となります。
  2. 構造の強化
    • 補強筋(鉄筋)の設置が義務付けられ、塀全体の耐震性が強化されます。
    • 縦筋と横筋を一定間隔で設置し、地震時の崩壊を防ぎます。
  3. 使用材料の基準化
    • 強度不足の材料の使用が禁止され、耐久性の高いブロックや接合材の使用が求められます。
  4. 定期点検の推奨
    • 自治体や所有者により定期的な点検が推奨され、異常が発見された場合は速やかな対応が求められます。

法改正の施行時期

ブロック塀の新基準は、地域によって異なる場合があります。しかし、2018年以降段階的に施行され、多くの自治体が独自のガイドラインを設けています。特に、学校や公共施設におけるブロック塀の安全性確保が優先的に進められています。

改正の重要性

法改正は、単なる規制強化ではなく、災害に強い町づくりのための第一歩です。特に古いブロック塀を所有する方は、新基準を確認し、安全性の確保や解体工事の検討が必要です。法改正に対応することで、住民や通行人の安全を守り、将来的なトラブルを未然に防ぐことができます。

これらの内容をしっかりと理解し、必要な対応を早めに進めることが、安心で安全な住環境づくりに繋がります。

解体工事が必要な理由

ブロック塀の解体工事が必要となる理由は、法改正による安全基準の強化と、老朽化したブロック塀が抱えるリスクに起因します。これらの理由に基づき、解体工事は住宅所有者や地域社会全体の安全を守るために重要です。

ブロック塀の法改正で解体工事

1. 古いブロック塀の危険性

老朽化による構造の劣化

長期間にわたり使用されたブロック塀は、雨風や紫外線の影響で劣化が進み、強度が低下します。
特に、以下のような状態の塀は非常に危険です。

  • ひび割れや崩れ
    塀表面にひび割れが見られる場合、内部構造も劣化している可能性が高い。
  • 傾きやぐらつき
    塀が傾いている場合、倒壊のリスクが極めて高い。
  • 鉄筋の不備
    古い塀の多くは鉄筋が入っておらず、地震時に崩壊しやすい。

2. 法改正による新基準の導入

新基準に適合していないブロック塀

法改正後、ブロック塀の高さや構造に厳しい基準が設けられました。
以下のような塀は、新基準を満たしていない可能性があります:

  • 高さが2.2mを超えている塀
    控え壁や補強筋が設置されていない場合、基準に違反します。
  • 控え壁がない塀
    特に1.2m以上の高さの塀には控え壁が必要とされています。
  • 使用材料の不備
    強度が不足しているブロックや接合材を使用した塀。

これらの塀は、所有者の責任で撤去や改修を行う必要があります。

自治体の指導や点検
多くの自治体では、法改正に伴い、ブロック塀の点検や安全確保を呼びかけています。
指導の結果、安全基準を満たしていないと判断された塀は、撤去が求められます。

3. 安全な住環境を作るため

通行人や住民の安全確保

ブロック塀が倒壊すると、通行人や近隣住民に大きな被害を及ぼす可能性があります。
特に、通学路や人通りの多い道路沿いの塀は、早急な撤去が必要です。

将来のリスクを未然に防ぐ

法改正に対応しない塀を放置しておくと、以下のようなリスクがあります。

  • 倒壊事故による賠償責任。
  • 自治体からの是正指導や勧告。
  • 地震や台風時の被害拡大。

早めの解体工事は、これらのリスクを回避するための重要な対策です。

4. 建物の資産価値を守るため

老朽化したブロック塀は、建物全体の外観や安全性に悪影響を及ぼします。
塀の撤去や新設により、以下のような効果が期待できます。

  • 資産価値の向上
    安全基準を満たすことで、建物全体の評価が上がる。
  • 景観の改善
    古い塀の撤去により、住宅周辺が明るく整備された印象になる。

5. 補助金制度の活用で負担軽減

自治体によっては、ブロック塀の撤去に対する補助金制度を提供している場合があります。
これを活用することで、解体費用の一部を賄うことができ、経済的な負担を軽減できます。

解体工事は、住民や地域全体の安全を守り、資産価値を維持するために欠かせない対策です。
法改正に伴う基準の確認を行い、必要であれば早めに信頼できる業者に相談することをおすすめします。

解体費用と補助金制度

ブロック塀の解体工事を検討する際、費用や補助金制度について正確に把握することは重要です。
次に、解体費用の目安や、自治体が提供する補助金制度について詳しく解説します。

ブロック塀と法改正の解体費用

解体費用の目安

1. 解体費用の相場

解体費用は、塀の高さや長さ、構造、周辺環境などによって異なります。
以下は一般的な目安です。

  • 1メートルあたりの解体費用
    8,000円~15,000円
    (例:10mの塀の場合、約80,000円~150,000円程度)
  • 高さがある塀や補強材を含む場合
    高さや鉄筋の有無によって、追加費用が発生します。
    特に高さが2mを超える塀や控え壁がある場合は、コストが上昇する傾向にあります。

2. 廃材処理費用

  • 解体後に発生する廃材の処理費用が別途かかります。
    (例:1トンあたり約5,000円~10,000円)

3. 現場の条件による影響

  • 立地条件
    住宅地や狭い道沿いの場合、作業効率が低下し、費用が上がることがあります。
  • 特殊な機材の必要性
    重機を使用する場合、機材費や運搬費が追加されることがあります。

4. 総費用の目安

  • 一般的なブロック塀の解体工事は、全体で100,000円~300,000円程度になることが多いです。

補助金制度の活用

多くの自治体では、ブロック塀の撤去や改修に対して補助金を提供しています。例えば、山口県では最大10万円の補助金が支給されるケースもあります。申請には事前に自治体へ相談することが重要です。

解体後の対応策

ブロック塀の解体が完了した後、安全性や景観を向上させるための適切な対応策を検討することが重要です。最後に、解体後に取り得る具体的な対応策を紹介します。

ブロック塀の法改正の対応策

1. 新しい塀の設置

地震に強い構造の塀を設置

ブロック塀に代わる新しい塀を設置する場合、耐震性や耐久性に優れた設計を採用することが推奨されます。

  • アルミフェンス
    軽量で耐久性が高く、地震時のリスクが低い。
    デザインの種類が豊富で、住宅の外観に合わせた選択が可能です。
  • 木製フェンス
    天然素材の温かみがあり、景観を重視したい方に最適。
    ただし、定期的なメンテナンスが必要です。
  • コンクリート製擁壁
    強度が高く、特に高さが必要な場所に適しています。
    ただし、設置コストが高め。

新基準を遵守

新たに設置する塀は、法改正による基準を満たすよう設計・施工することが必要です。

  • 高さは2.2m以下にする。
  • 補強筋や控え壁を適切に配置。
  • 耐久性のある材料を使用。

2. 塀を設けない選択肢

オープンスペースの活用

塀を設けないことで、敷地の開放感を高め、周囲との調和を図ることができます。

  • 植栽や生垣を利用
    自然素材を使うことで、環境に優しく、見た目も美しい景観を作れます。
    例:低木や花壇を設けることで、プライバシーを守りながら開放的な空間を実現。
  • オープンガーデン
    庭や駐車場をオープンスペースとして活用し、利便性や防犯性を向上。

防犯対策

塀を設けない場合、防犯性を高める工夫も必要です。

  • 防犯カメラやセンサーライトを設置する。
  • 明るい色の舗装やデザインを取り入れることで、不審者が入りにくい環境を作る。

3. 地域や敷地に合った選択

用途や立地条件の考慮

  • 住宅街の場合:外観や景観に配慮し、低い塀や自然素材を選ぶ。
  • 商業地域や道路沿い:プライバシー確保と耐久性の両立を重視。
  • 駐車場や空地の場合:コンクリート舗装やフェンスで区画整理を行う。

自治体のガイドラインに従う

地域の条例や景観ガイドラインに適合した設計を採用することで、住民や地域社会との調和を図ります。

4. 長期的なメンテナンス計画

点検と修繕

  • 定期的な点検を行い、塀のひび割れや劣化を早期に発見する。
  • 軽微な修繕を適切に行うことで、長期的な安全性を確保。

防汚や防錆対策

  • アルミフェンスや鉄製フェンスには防錆加工を施す。
  • コンクリート製品には防汚コーティングを行うことで、汚れを防ぎ、見た目を保つ。

5. 補助金や支援制度の活用

補助金を利用した塀の設置

自治体によっては、解体後の新設塀に対する補助金制度が提供されている場合があります。

  • 例:植栽を用いた緑化フェンス設置に対する補助金。
  • 詳細は自治体の窓口や業者を通じて確認。

地域の専門業者と相談

地元に精通した専門業者に相談することで、最適な解決策を提案してもらえます。

6. 次の工事への準備

建物の建替えや土地活用

  • 塀を撤去したスペースを活用し、新しい建物の設置や駐車場の整備を検討できます。
  • 解体工事が終わったタイミングで、次の工事の計画を立てると効率的です。

よくある質問(FAQ)

Q:解体工事にかかる日数はどのくらいですか?

A:解体工事の期間は塀の規模や周辺環境によりますが、以下が一般的な目安です。
10m程度の塀の場合:1~3日程度。
大規模な塀や特殊な構造の場合:3~5日程度。
事前の準備や廃材処理を含めてスケジュールを確認しておくと安心です。

まとめ:山口・下関・宇部・周南・岩国・防府での解体工事ならACTIVEへ

ブロック塀の法改正により、安全基準を満たしていない塀の解体や改修が求められるようになりました。解体工事を適切に行うことで、住まいの安心感と地域の安全性を向上させることができます。
山口・下関・宇部・周南・岩国・防府で解体工事・建替・相続を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

ACTIVE(アクティブ)では、山口県全域でお客様にピッタリの解体工事を提案しています。
山口・下関・宇部・周南・岩国・防府で解体工事・アスベスト調査ACTIVE(アクティブ)にお任せください!!

アスベスト調査については、こちらのページへ。

建物の解体のことでお困りではありませんか?

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

Writer この記事を書いた人

菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

この人が書いた記事をもっと見る

BLOG

他のブログを見る

CONTACT US

お問い合わせはこちら

解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

電話受付土日祝も24時間対応!

岡山県
対応エリア

岡山県下、全て対応いたします。

  • 赤磐市
  • 浅口市
  • 井原市
  • 岡山市
  • 鏡野町
  • 笠岡市
  • 吉備中央町
  • 久米南町
  • 倉敷市
  • 里庄町
  • 勝央町
  • 新庄村
  • 瀬戸内市
  • 総社市
  • 高梁市
  • 玉野市
  • 津山市
  • 奈義町
  • 新見市
  • 西粟倉村
  • 早島町
  • 備前市
  • 真庭市
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町

無理な押し売りは
いたしませんので、
安心してご相談ください。

受付時間 365日24時間お電話対応!