BLOG

スタッフブログ

香川県で空き家が急増中!現状と地域活性化のヒント

香川県では、空き家の率が全国平均を大きく上回り、多くの地域で問題となっています。

高松・丸亀・坂出・観音寺・三豊・善通寺・さぬき・東かがわ・香川のみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!  

香川県で増え続ける空き家にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
特に、放置された空き家が地域にもたらす課題や、効果的な活用方法を知りたいと感じている方が少なくありません。

このコラムでは、香川県の空き家の問題の現状や、それが引き起こす課題、さらに具体的な対策と活用方法について詳しく解説します。この記事を読むことで、空き家の現状を把握し、活用や管理のポイントが分かります。また、地域全体の課題解決にも役立つ情報を得ることができます。

解体工事を検討中の方や空き家の処分方法にお困りの方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

解体のことなら、どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で 圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

香川県の空き家の現状と統計データ

香川県の空き家数は年々増加しており、2023年10月1日時点で約9万1,000戸に達しています。
これは5年前の約8万8,000戸から約3,000戸の増加です。
空き家率は18.5%で、全国平均の13.8%を上回り、全国で10番目に高い水準となっています。

特に、賃貸用や売却用、別荘などの二次的住宅を除く「その他の住宅」の割合が高いです。
香川県の総住宅数に占める「その他の住宅」の割合は9.7%で、全国平均の5.9%を上回っています。 
これらの「その他の住宅」は、将来的に管理不全に陥る可能性が高いとされています。

このような状況を受け、香川県では空き家対策として「香川県空き家ポータル」を運営しています。
これによって、空き家の利活用や管理に関する情報提供を行っています。
また、各市町村と連携して空き家バンクを設置し、空き家の売買や賃貸情報を提供しています。

さらに、空き家の適切な管理や利活用を促進するため、「香川県空き家ガイドブック」を作成しました。
空き家放置の問題点や管理方法、相続や税金に関する情報を提供しています。

香川県では、これらの取り組みを通じて、増加する空き家問題への対応を進めています。

増え続ける空き家の原因

  • 少子高齢化と人口減少により、住宅の需要が減少している。
  • 相続によって所有者が変わり、管理が行き届かなくなっている。
  • 地方への移住や活用が進みにくい経済的背景。

これらの要因が絡み合い、香川県では空き家問題が深刻化しています。

空き家がもたらす課題

空き家の増加は、地域社会や経済、個人の生活に様々な問題を引き起こします。
次に、具体的な課題を4つに分けて解説します。

香川県の空き家がもたらす課題

1. 治安や景観への悪影響

空き家が放置されることで、地域の治安や景観に深刻な影響を与える可能性があります。

  • 治安リスクの増加
    放置された空き家は、不法侵入や犯罪の温床になるリスクがあります。
    また、不適切に使用されることにより地域住民の安全が脅かされることもあります。
  • 景観の悪化
    老朽化した空き家は、外観が荒れ果て、地域全体の美観を損ねる原因となります。
    これによって、周辺地域の土地や不動産の価値が低下する可能性があります。

2. 災害時の危険性

老朽化した空き家は、地震や台風などの災害時に重大な危険を引き起こすことがあります。

  • 倒壊リスク
    建物が老朽化している場合、強風や地震の際に倒壊するリスクが高まります。
    これによって、隣接する建物や歩行者に被害を与える可能性があります。
  • 火災リスク
    放置された空き家は、不適切な管理により火災が発生しやすくなります。
    特に、周囲に密集した住宅がある場合、被害が広がる危険性があります。

3. 経済的負担の増加

空き家を放置すると、所有者にとって様々な経済的な負担が発生します。

  • 固定資産税の増加
    適切に管理されない空き家は、特定の条件下で固定資産税の負担が重くなる場合があります。
    また、相続した空き家が売却できない場合、長期間にわたり維持費がかさみます。
  • 修繕費用の負担
    空き家の管理が不十分な場合、老朽化を防ぐための修繕費用が高額になることがあります。
  • 売却・賃貸の難しさ
    市場価値が低下した空き家は、売却や賃貸が難しくなります。
    これによって、収益を得るチャンスを失うこともあります。

4. 地域社会の衰退

空き家が増えることで、地域全体の活気が失われる問題もあります。

  • 住民の減少
    空き家が増えると、地域に住む人々が減少し、商業施設や公共サービスの需要が低下します。
    これによって、地域社会全体が衰退する可能性があります。
  • 地域活動の停滞
    住民が少なくなることで、地域の交流やイベントが減少し、コミュニティの結束力が弱まります。

空き家問題の解決に向けて

これらの課題を解決するためには、空き家の適切な管理や利活用が不可欠です。
個人だけでなく、地域全体が協力して対策を講じることで、空き家問題を改善し、地域の魅力や安全性を保つことができます。

香川県の取り組みと対策

香川県では、増加する空き家問題に対し、以下のような多角的な取り組みと対策を実施しています。

香川県の空き家の取り組みと対策

1. 香川県空き家ポータルサイトの運営

香川県は「香川県空き家ポータルサイト」を開設し、空き家の利活用や管理に関する情報を提供しています。このサイトでは、各市町の空き家対策や補助制度の詳細、空き家バンクの情報などをまとめて閲覧することができます。

香川県空き家ポータルで詳細を見る

2. 空き家バンク制度の推進

県内各市町と連携し、「香川県空き家バンク制度(かがわ住まいネット)」を運営しています。
この制度では、空き家の売買や賃貸情報を集約し、移住希望者や事業者とのマッチングを支援しています。

3. 空き家改修等補助事業の実施

空き家の利活用と県内への移住促進を図るため、空き家バンクに登録された物件の改修工事に対し、補助金を交付しています。これによって、空き家の再生を促進し、地域の活性化を目指しています。

4. 老朽危険空き家除却支援事業の展開

周辺の生活環境に悪影響を及ぼす恐れのある老朽化した危険な空き家の除却に対し、各市町が補助を行う際、県がその費用の一部を支援しています。これによって、地域の安全性と景観の向上を図っています。

5. 空き家再生コンテストの開催

空き家の利活用を促進するため、県内で再生・活用された事例を募集し、優秀事例を広く紹介する「香川県空き家再生コンテスト」を実施しています。これによって、空き家活用の成功事例を共有し、さらなる利活用を推進しています。

6. 空き家対策セミナーや出前講座の実施

県民や市町職員を対象に、空き家対策に関するセミナーや出前講座を開催し、適切な管理方法や利活用の事例を紹介しています。これによって、空き家問題への理解を深め、地域全体での解決を目指しています。

これらの取り組みを通じて、香川県は空き家問題の解決と地域の活性化を推進しています。

空き家の活用方法

放置された空き家も、適切な方法で活用すれば新たな価値を生み出すことができます。
最後に、具体的な活用方法を紹介します。

香川県の空き家の活用方法更地

1. 賃貸物件として活用する

空き家を賃貸物件として活用することで、所有者は収益を得ることができ、住宅を必要とする人に提供することができます。

  • リフォームや修繕を行う
    老朽化した部分をリフォームし、住宅としての機能を回復させます。
  • 短期・長期賃貸の選択肢
    短期間の滞在者向け(例えば観光客や学生)や、長期賃貸として地域住民向けに貸し出す選択肢があります。

2. 地域コミュニティスペースとして活用

空き家を地域住民の集いの場や、文化活動の拠点として利用する方法も注目されています。

  • 交流スペースの設置
    空き家を地域のイベント会場やカフェに改装することで、住民同士の交流が活性化します。
  • 地域の特産品販売所
    地元産品を販売する店舗として利用し、地域経済の活性化につなげます。

3. 解体して土地を再利用する

老朽化が進み修繕が難しい空き家は、解体して土地を再利用するのが有効です。

  • 住宅地としての売却
    解体後の土地を住宅地として販売すれば、購入者の新しい家づくりに役立てられます。
  • 商業用地や駐車場として利用
    土地を商業スペースや駐車場にすることで、地域の利便性を向上させることが可能です。

4. DIYリフォームや趣味のスペースに活用

空き家を個人の趣味やライフスタイルに合わせたスペースに活用する方法も増えています。

  • セルフリフォームでコスト削減
    所有者自身が改装することで、費用を抑えながら理想の空間を作れます。
  • 趣味やアトリエとして利用
    絵画、陶芸、DIY作業のアトリエや、音楽の練習場として活用する例もあります。

5. 移住促進や二地域居住の拠点に

空き家を、地方への移住希望者や二地域居住者の住まいとして提供する方法です。

  • 移住者向けの住宅として整備
    空き家バンクなどを活用し、移住希望者に提供することで地域人口の増加を目指します。
  • セカンドハウスとして販売
    都市部に住む人々に、週末や長期休暇に利用できるセカンドハウスとして販売する方法もあります。

6. 社会貢献事業への活用

空き家を、地域社会への貢献を目的とした事業に活用する事例も増えています。

  • 高齢者施設や子ども食堂への転用
    空き家を高齢者や子どもたちのための施設に改装することで、地域福祉の向上に役立てます。
  • シェアハウスや宿泊施設への改装
    観光客向けのゲストハウスや、地域に根差したシェアハウスとして利用することで、新たな収入源を得ることが可能です。

空き家の活用方法は、アイデア次第で多岐にわたります。
所有者の目的や地域のニーズに応じて、最適な方法を選ぶことで、空き家が新たな価値を持つ資源となります。適切な活用を検討し、空き家問題の解決に貢献しましょう!

まとめ

空き家問題は、人口減少や高齢化といった社会背景の中で大きな課題となっています。
しかし、香川県の空き家問題は、課題であると同時に大きな可能性を秘めています。
適切な管理や利活用によって、空き家は地域の財産に変わります。
この記事でご紹介した情報をもとに、自分の空き家や地域の空き家について、解決策や活用法を考えてみてください。

香川・高松・丸亀・坂出・観音寺・三豊・善通寺・さぬき・東かがわで解体工事・建替・相続を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

建物の解体のことでお困りではありませんか?

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

Writer この記事を書いた人

菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

この人が書いた記事をもっと見る

BLOG

他のブログを見る

CONTACT US

お問い合わせはこちら

解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

電話受付土日祝も24時間対応!

岡山県
対応エリア

岡山県下、全て対応いたします。

  • 赤磐市
  • 浅口市
  • 井原市
  • 岡山市
  • 鏡野町
  • 笠岡市
  • 吉備中央町
  • 久米南町
  • 倉敷市
  • 里庄町
  • 勝央町
  • 新庄村
  • 瀬戸内市
  • 総社市
  • 高梁市
  • 玉野市
  • 津山市
  • 奈義町
  • 新見市
  • 西粟倉村
  • 早島町
  • 備前市
  • 真庭市
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町

無理な押し売りは
いたしませんので、
安心してご相談ください。

受付時間 365日24時間お電話対応!