BLOG

スタッフブログ

未登記建物の家屋滅失届とは?手続きの流れと必要書類を解説!

未登記建物を解体した後、「家屋滅失届」を提出する必要があります。

山口・下関・宇部・周南・岩国・防府のみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!  

未登記建物を解体した後、「家屋滅失届」という手続きを知っていますか?
手続きが必要と聞いても、具体的に何をすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、未登記建物の家屋滅失届の手続き方法必要書類注意点を詳しく解説します。
また、なぜこの手続きが必要なのか、その理由もお伝えします。この記事を読むことで、未登記建物を解体した際に何を準備し、どのように進めるべきかが分かります。

山口・岩国・防府で解体工事を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

解体のことなら、どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で 圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

家屋消滅届とは何か?固定資産税との関係

家屋滅失届とは、建物を解体・撤去した際に、市町村役場にその事実を届け出るための手続きです。
この手続きにより、市町村が固定資産税の課税対象から解体された建物を抹消することができます。

家屋滅失届は、特に未登記建物(法務局に登記されていない建物)の場合に必要です。
登記されている建物の場合は「建物滅失登記」として法務局に届け出るのが通常です。
しかし、未登記建物は登記簿に記録がないため、市町村への直接の届出が必要です。

未登記建物の家屋消滅届とは何か?

家屋滅失届の目的

  • 固定資産税の正確な課税
    家屋滅失届を提出することで、市町村が課税対象を更新し、解体済みの建物への課税を停止します。
  • 市町村の記録更新
    家屋の現況を市町村の台帳に正確に反映させることで、税務上の正確性を保ちます。
  • トラブル防止
    解体後も届出をしない場合、課税が継続されることがあります。
    これを防ぐためにも必要です。

家屋滅失届が必要なケース

  • 未登記建物の解体
    登記されていない建物を解体した場合。
  • 自宅や倉庫の撤去
    使用しなくなった住宅や物置などの建物を解体した場合。
  • 老朽化した建物の撤去
    安全性の問題から古い建物を取り壊した場合。

未提出によるリスク

家屋滅失届を提出しないと、以下のような問題が発生する可能性があります。

  1. 固定資産税の課税が続く
    解体済みの建物にも課税され、税金が余計に発生します。
  2. 将来的な手続きの遅延
    売却や相続時に課税対象が不正確なため、手続きが煩雑になる場合があります。
  3. 税務トラブル
    市町村が現状を把握できず、未届出による指摘を受ける可能性があります。

家屋滅失届は解体後の重要な手続きの一つです。
固定資産税の無駄を防ぎ、円滑な税務処理を行うために、解体後は速やかに市町村役場へ届出を行いましょう。

家屋滅失届の手続きの流れと提出先

家屋を解体・撤去した際には、法務局への「建物滅失登記」と市町村役場への「家屋滅失届」の手続きが必要です。特に未登記建物の場合、家屋滅失届の提出が重要となります。

未登記建物の家屋滅失届の手続きの流れと提出先

家屋滅失届の手続き方法

提出先の確認
・解体した建物が所在していた市町村役場の税務課や資産税課が窓口となります。

必要書類の準備
・家屋滅失届出書:市町村役場で入手可能です。
・建物滅失証明書:解体業者が発行する、建物を解体したことを証明する書類です。
・解体業者の代表者事項証明書および印鑑証明書:解体業者の情報を確認するための書類です。

提出方法
・市町村役場の窓口で直接提出するか、郵送での提出が可能です。
・一部の自治体では、オンラインでの提出に対応している場合もあります。

提出期限
・解体後、速やかに提出することが推奨されます。
 提出が遅れると、解体済みの建物に対しても固定資産税が課税され続ける可能性があります。

注意点

  • 登記されている建物の場合
    建物滅失登記を行うと、法務局から市町村役場へ通知が行われます。
    そのため、家屋滅失届の提出は不要です。
  • 未登記建物の場合
    家屋滅失届を提出しないと、解体後も固定資産税が課税され続ける可能性があります。
  • 解体業者の選定
    信頼できる解体業者を選び、必要な証明書類を確実に発行してもらいましょう。

家屋滅失届の手続きは、固定資産税の適正化や将来的な不動産取引の円滑化につながる重要な手続きです。解体工事が完了したら速やかに対応し、必要な書類をしっかり準備することで、手続きをスムーズに進めることができます。

詳細な手続きの流れ

1.必要書類のチェックリスト
以下の書類を準備してください。

・家屋滅失届出書(市町村役場で取得可能、または公式ウェブサイトからダウンロード)
・建物滅失証明書(解体業者から発行)
・解体業者の代表者事項証明書および印鑑証明書
・必要に応じて、解体前後の建物の写真位置図

2.市町村役場での相談と提出
提出前に市町村役場の税務課や資産税課に事前相談を行い、必要書類が揃っているか確認してください。
場合によっては追加資料が求められることもあります。

3.手続き後の確認
届出が受理されると、市町村が課税台帳を更新し、建物が課税対象から外れます。
また、必要に応じて固定資産税の減額または還付手続きについても確認しましょう。

4.記録の保管
提出した書類のコピーや受理書を保管してください。
将来的に不動産取引や相続の際に証明として役立つことがあります。

よくある注意点

  • 提出が遅れるケース
    家屋滅失届の提出が遅れると、解体済みの建物に対して固定資産税が課税され続ける場合があります。そのため、手続きを早めに行いましょう。
  • 解体業者との連携
    信頼できる解体業者を選び、工事完了後すぐに滅失証明書を発行してもらいましょう。
    また、不明点があれば業者に相談することで、書類の準備がスムーズになります。
  • 手続きの費用
    家屋滅失届そのものに手数料はかかりません。
    ただし、解体業者への費用や証明書類の取得費用が発生する場合があります。

家屋滅失届の手続きは、解体後の税務処理や不動産管理において重要なプロセスです。
不明な点があれば、市町村役場や解体業者に相談し、適切に対応してください。

注意点と専門家のアドバイス

未登記建物と家屋滅失届の注意点

注意点

  1. 未提出による税務トラブルを防ぐ
    家屋滅失届を提出しないと、市町村の課税台帳が更新されません。
    これによって、解体済みの建物に固定資産税が課税され続ける可能性があります。
    解体後は速やかに手続きを行いましょう。
  2. 解体業者の選定に注意
    建物滅失証明書の発行が必要なため、信頼できる解体業者を選びましょう。
    悪質な業者を選ぶと、書類の不備や解体工事のトラブルが発生するリスクがあります。
  3. 提出書類の不備に注意
    家屋滅失届出書や建物滅失証明書、解体業者の代表者事項証明書など、必要書類が揃っていないと受理されない場合があります。そのため、書類の確認を徹底してください。
  4. 未登記建物特有の対応に注意
    未登記建物の場合、法務局ではなく市町村役場への届出が必要です。
    登記済み建物との違いを理解し、適切な手続きを行いましょう。

専門家のアドバイス

  1. 行政書士や不動産専門家への相談を検討
    家屋滅失届の手続きが複雑に感じる場合は、行政書士や不動産専門家に相談することでスムーズに進めることができます。特に相続や売却を伴う解体の場合、専門家のサポートが役立ちます。
  2. 信頼できる解体業者に依頼する
    経験豊富な解体業者は、建物滅失証明書を適切に発行し、役場との手続きにも協力してくれます。
    そのため、業者選びは、安心でスムーズな手続きの鍵となります。
  3. 市町村役場への事前確認を行う
    自治体によって家屋滅失届の受付窓口や提出方法が異なる場合があります。
    まず、提出前に役場へ問い合わせて、手続きに必要な詳細情報を確認しましょう。
  4. 書類のコピーを保管する
    提出書類のコピーを手元に保管しておくことで、将来的にトラブルが発生した場合でもスムーズに対応できます。特に建物滅失証明書は重要な証拠書類となります。
  5. 固定資産税の課税状況を確認する
    家屋滅失届提出後も課税が続く場合は、市町村役場に問い合わせて状況を確認してください。
    手続きの進捗や記録の更新が遅れている場合もあります。
    そのため、状況を定期的にチェックすることをおすすめします。

正確な手続きと専門家のサポートを得ることで、家屋滅失届の手続きはスムーズに進められます。
提出漏れや書類の不備を防ぎ、解体後のトラブルを避けるために、注意点をしっかり確認して進めましょう。

よくある質問(FAQ)

家屋滅失届の提出は必ず必要ですか?

はい。未登記建物の場合は市町村役場に家屋滅失届を提出する必要があります。
この手続きを行わないと、解体済みの建物にも固定資産税が課税され続ける可能性があります。
また、市町村の記録が更新されず、将来的な不動産手続きでトラブルになることがあります。

必要書類を紛失してしまった場合、どうすればいいですか?

解体業者に依頼して建物滅失証明書や関連書類を再発行してもらうことができます。
また、自治体によっては、その他の証明方法(写真や工事請負契約書など)で対応できる場合があります。まず、役場に相談してください。

まとめ

この記事では、未登記建物の解体後に必要な家屋滅失届について、その概要や手続き方法、注意点を詳しくお伝えしました。家屋滅失届を提出することで、固定資産税の課税を停止でき、解体後のトラブルを防ぐことができます。解体後の手続きで悩んでいる方は、まずは必要書類を準備し、市町村役場に相談してみてください。

山口・下関・宇部・周南・岩国・防府での解体工事を検討している方は、ぜひACTIVE(アクティブ)にお問い合わせください!山口エリアでのお客様のご要望に沿った工事をご提案しています。

解体工事に関連するアスベスト調査について、詳しくはこちらをご覧ください。

建物の解体のことでお困りではありませんか?

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

Writer この記事を書いた人

菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

この人が書いた記事をもっと見る

BLOG

他のブログを見る

CONTACT US

お問い合わせはこちら

解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

電話受付土日祝も24時間対応!

岡山県
対応エリア

岡山県下、全て対応いたします。

  • 赤磐市
  • 浅口市
  • 井原市
  • 岡山市
  • 鏡野町
  • 笠岡市
  • 吉備中央町
  • 久米南町
  • 倉敷市
  • 里庄町
  • 勝央町
  • 新庄村
  • 瀬戸内市
  • 総社市
  • 高梁市
  • 玉野市
  • 津山市
  • 奈義町
  • 新見市
  • 西粟倉村
  • 早島町
  • 備前市
  • 真庭市
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町

無理な押し売りは
いたしませんので、
安心してご相談ください。

受付時間 365日24時間お電話対応!