福山でカーポート撤去を検討している方へ。
尾道・三原・広島・福山のみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!
「カーポートの撤去って、思ったより面倒そう…」「費用のことも心配で、なかなか踏み出せない…」そんなお悩みはありませんか?
本記事では、福山市でカーポート撤去を検討される方のために、費用相場・注意点・事前準備など、プロ目線で徹底解説いたします。この記事を読むことで、不安や疑問がクリアになり、スムーズに撤去工事をスタートできるようになります。外構リフォームや解体工事を検討されている方は、ぜひ最後までお読みください。
解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください
アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。





0120-084-085
24時間365日お電話対応!



0120-084-085
24時間365日お電話対応!
福山でカーポート撤去が必要になる主なケースとは?
カーポートは便利な設備ですが、長年使用するうちに撤去が必要になる場面も出てきます。福山市の住宅事情や気候特性を踏まえると、以下のようなケースで撤去を検討される方が多くいらっしゃいます。


主なケースは以下のとおりです。
- 老朽化による安全性の低下
築10〜20年以上経ったカーポートは、サビや劣化が進み、強風で倒壊するリスクもあります。
特に福山市のように冬場に風が強い地域では注意が必要です。 - 台風・強風による損傷
屋根パネルの飛散や支柱の傾きなど、災害による破損が発生した場合、安全のために早急な撤去が求められます。 - 住宅のリフォームや建て替え
外構リフォームや駐車スペースの変更により、既存のカーポートが不要になるケースもあります。
建物の新築時にもスペース確保のために撤去が必要となります。 - 空き家や相続物件の売却準備
使われていないカーポートを撤去して見た目を整えることで、不動産価値の向上や売却促進につながります。 - 使わなくなったことによる撤去
車の台数が減った、または高齢になり車を使わなくなったなど、ライフスタイルの変化でカーポートが不要になることも。
福山市は瀬戸内海気候で比較的穏やかですが、夏場は強風を伴う夕立や、冬の突風による被害も年々増えています。そういった背景から、カーポートの老朽化による撤去相談は年々増加傾向にあります。
福山市のカーポート撤去費用相場を解説!
カーポートの撤去費用は、設置状況や構造によって異なります。以下に一般的な相場をまとめました。
カーポート撤去費用の目安
- 1台用カーポート:約3万円~4万円
- 2台用カーポート:約4万円~6万円
- 3台用カーポート:約6万円~8万円
基礎部分の撤去
カーポートの柱がコンクリートなどで固定されている場合、基礎部分の撤去が必要です。この場合、追加で約2万円~4万円の費用が発生することがあります。
材質による費用の違い
- アルミ製
比較的軽量で撤去が容易なため、費用が抑えられる傾向にあります。 - スチール製
重量があり、錆びている場合は撤去作業が難航することがあり、費用が高くなる可能性があります。 - 木製
劣化の程度によっては分解が困難で、追加費用が発生することがあります。
撤去後の処分方法
撤去したカーポートの廃材を適切に処分するための費用が必要です。特に、アスベストを含む古いカーポートの場合、専門的な処理が必要となり、費用が高くなることがあります。
現場の状況
カーポートが設置されている場所のアクセスの良し悪しや、周囲の建物との距離などによって、作業の難易度が変わり、費用に影響を与えることがあります。
業者に依頼するメリットと注意点をチェック
自分でカーポートを撤去することも可能ですが、業者に依頼することで以下のようなメリットがあります。
- 安全に配慮して短時間で撤去できる
- 不要な部材の運搬や処分まで一括で対応してくれる
- 近隣への配慮(音や振動の対策)も行ってくれる
- 作業後の土地の整地まで任せられる場合がある
一方で、依頼時には注意点もあります。
- 見積書に「撤去」「運搬」「処分」が明記されているか確認する
- 「足場や高所作業が必要な場合は追加費用」といった文言があるかチェックする
- 「福山市対応」と明記されている地域密着型業者を選ぶと、出張費などが抑えられる可能性がある
私たちが過去にご相談を受けたケースでは、「他社で出された見積もりに『処分費』が含まれておらず、追加費用がかかった」とのお声もありました。契約前の確認は慎重に行いましょう。
カーポート撤去前にやっておきたい5つの準備
カーポートの撤去作業を安全かつスムーズに進めるためには、事前の準備が不可欠です。特に福山市のように住宅地が密集している地域では、周囲への配慮や撤去後の活用計画も含めた準備が大切になります。最後に、撤去前にやっておくべき5つのポイントをご紹介します。


カーポート下の荷物は事前に片付けておく
カーポートの下には、自転車や園芸用品、物置などが置かれていることがよくあります。作業スペースの確保と事故防止のために、すべて撤去しておくことが基本です。特に重量のある物や壊れやすい植木鉢などは、事前に別の場所へ避難させておきましょう。
電気配線や照明設備の有無を確認する
最近のカーポートには、LED照明や防犯カメラが設置されているケースも増えています。これらが配線とつながっている場合、電源を切り、必要に応じて電気工事業者へ取り外しを依頼しましょう。
作業中のショートや断線事故を防ぐために、非常に大切なポイントです。
近隣へのあいさつと日程共有をしておく
福山市は地域のつながりを大切にするエリアです。事前に「○月○日に解体工事が入ります」と一言伝えておくだけで、近隣との信頼関係を保てます。特に騒音やトラックの出入りがある場合は、前もって知らせることでトラブル防止につながります。
撤去後の用途を業者と共有する
カーポートを撤去した後の予定がある場合は、事前に業者に伝えておくことが重要です。
たとえば、
- 新しいカーポートを設置する
- 駐車場として整地したい
- 家庭菜園や倉庫スペースに転用したい
このような目的によって、基礎の撤去の深さや整地の方法が変わることがあります。
作業当日の立ち会い可否を確認する
必ずしも立ち会いが必要とは限りませんが、作業前後に立ち会えると安心です。疑問点の確認や完了後の状態確認ができるため、納得のいく撤去工事にするためには効果的な手段といえます。
よくある質問(FAQ)
A:はい、撤去のみのご依頼も可能です。
建物の解体とセットでなくても、カーポート単体の撤去に対応している業者は多数あります。
ACTIVE(アクティブ)でも、福山市内で施工実績がございますので、お気軽にご相談ください。
A:一般的には半日〜1日で完了します。
1台用のアルミ製カーポートであれば、午前中で撤去が完了することもあります。
ただし、基礎の掘り起こしや地中の配線処理が必要な場合、作業が半日延びる可能性もあるため、事前に現地確認を行うのが安心です。
A:可能です。ACTIVE(アクティブ)では、提携する外構工事業者との連携により、新設のご相談も受け付けております。撤去と新設をセットでご相談いただくことで、コスト削減や工程の短縮も可能になるケースが多くあります。
まとめ|福山の解体工事はACTIVEにお任せ!
本記事では、福山でカーポートの撤去を検討する上で必要な情報をまとめました。費用・準備・注意点などを事前に理解しておくことで、不要なトラブルや追加費用を防ぐことができます。ぜひ実際の撤去計画に役立ててください。
ACTIVE(アクティブ)では、広島・福山エリアでお客様にピッタリの解体工事を提案しています。福山市・尾道市・三原市で、解体工事・アスベスト調査はACTIVE(アクティブ)にお任せください!!
アスベスト調査については、こちらのページで詳細をご覧ください。
建物解体のことでお困りごとはありませんか?
アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
Writer この記事を書いた人
菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役
岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。