
香川で基礎の解体工事を検討している方へ。
高松・丸亀・坂出・観音寺・三豊・善通寺・さぬき・東かがわのみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!
「建物を解体した後、基礎だけが残ってしまっている」「土地を売却したいけど、基礎が残ったままでは進まない」…そんなお悩みはありませんか?
この記事では、香川県で基礎の解体工事を検討している方に向けて、費用の相場や注意すべきポイントをわかりやすく解説します。香川で基礎だけを撤去したい方や、土地活用の準備を進めたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください
アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。


0120-084-085
24時間365日お電話対応!

0120-084-085
24時間365日お電話対応!
基礎解体工事とは?目的と種類をわかりやすく解説
基礎解体とは、建物の下にあるコンクリート部分を取り壊して撤去する作業です。建物本体の解体後に行われることが多く、土地を更地に戻すために欠かせない工程となっています。香川県でも、空き家の再利用や売却、新築を検討する際に「基礎だけを解体したい」という相談が増加しています。
たとえば、築40年の木造住宅を解体したA様(香川県丸亀市)も、基礎を残したまま土地を放置していたところ、買い手がつかず、基礎の解体と整地を行って初めて売却に成功しました。このように、基礎を撤去することが土地の資産価値を高めることにもつながります。つまり、基礎の解体工事は、ただの撤去ではなく「次の活用のために必要な準備」です。香川で土地を活用するための第一歩として、基礎の解体は欠かせない工程なのです。

基礎にはいくつかの種類があり、代表的なものは以下の3つです。
- ベタ基礎:建物の底面全体にコンクリートを打設したもの
- 布基礎:建物の外周部と一部の内側にコンクリートが施されたもの
- 独立基礎:柱の下だけに基礎が点在する形式
基礎の種類や築年数、地盤の状態によって工事の内容や難易度も変わってきます。また、基礎解体には、コンクリートを破砕する斫り(はつり)工事や、鉄筋コンクリートの切断などが含まれることもあります。
香川における基礎解体工事の費用相場と内訳とは?
香川県で基礎の解体工事を依頼する際の費用は、基礎の種類や面積、施工環境によって大きく変動します。
一般的な費用相場は、1㎡あたり約4,000〜9,000円程度です。たとえば、30坪(約100㎡)の布基礎を撤去する場合は、40万円〜70万円が目安となります。また、重機の搬入が難しい場所や、地中に障害物があるケースでは追加費用がかかることがあります。
香川県内の施工実績を見ても、以下のような費用傾向が見られます。
基礎解体の費用目安(香川の相場)
- 布基礎:1㎡あたり 約4,000〜7,000円
- ベタ基礎:1㎡あたり 約6,000〜9,000円
- 独立基礎:1基あたり 約10,000〜15,000円
- 整地・埋め戻し:50,000円〜150,000円(規模による)
費用に影響する主な要因
- 重機の搬入可否(狭小地や私道に面した敷地)
- 基礎のコンクリート厚・鉄筋の有無
- 地中埋設物の有無(浄化槽・井戸・配管など)
- 香川県内のエリアによる運搬コストの差(都市部 vs 郊外)
見積もりを取る際は「基礎の撤去費」だけでなく、「整地」「廃材処分」「埋め戻し」などの費用が含まれているかを確認することが大切です。
香川で基礎のみを解体する前に知っておきたい注意点と対策
建物本体を解体した後、「基礎だけを撤去したい」というケースは香川県内でも増えています。しかし、基礎の解体は地中作業が中心となるため、事前準備を怠ると予想外のトラブルや追加費用が発生することがあります。たとえば、埋設された配管の破損や、隣地との境界にある構造物の損傷などは、よくあるトラブルの一例です。解体後に整地を依頼しなかったことで土地の売却がスムーズに進まなかった、というケースもあります。そのため、基礎だけの解体工事を依頼する前には、以下のようなポイントをしっかり確認しておくことが重要です。
基礎解体前に確認すべき注意点
- 地中に埋まっている水道管・ガス管・浄化槽・井戸などの有無を事前に調査する
- 隣地との境界ギリギリにある基礎は、崩し方に注意しないと擁壁等に影響する
- 解体後に整地や埋め戻しが必要かどうかを確認し、見積もりに含める
- 地中障害物(廃材・コンクリート・石など)が見つかった際の追加費用について事前に取り決めておく
特に香川県では、古い住宅が多い地域では未図面の構造物が残っている可能性が高く、慎重な調査と準備が求められます。現地調査を丁寧に行う業者を選ぶことが、スムーズな解体と後悔しない土地活用につながります。
香川で基礎解体工事を依頼する際の業者選びのポイント
基礎の解体は、建物全体の解体と比べても技術や経験が必要な作業です。香川県内で基礎解体を依頼する際は、以下のようなポイントに注意して業者を選びましょう。
- 建設業許可や産業廃棄物収集運搬の資格を保有しているか
- 現地調査をしっかり行い、見積もりが明確か
- 施工実績が豊富か
- 口コミや評判、紹介があるかどうか
信頼できる業者であれば、追加費用のリスクや工事中のトラブルも防ぐことができます。ACTIVE(アクティブ)でも、香川県内各地での解体実績があり、基礎のみの撤去や整地にも柔軟に対応しています。
香川で基礎解体工事をスムーズに進めるための5つのコツ

香川県で基礎の解体工事をスムーズに進めるには、事前準備と工事時期の選定、信頼できる業者選びが大切です。
基礎解体は、重機作業や地中の掘削が中心となるため、計画的に進めないと工期の遅延や費用の増加につながります。香川県は瀬戸内気候の影響で晴れの日が多い反面、梅雨や台風の影響を受ける6〜9月は工事スケジュールが乱れやすいです。そのため、天候の安定した春や秋の着工がおすすめです。
また、解体後の整地を忘れると土地の売却や再利用に支障が出るため、「整地まで含んだ工事内容かどうか」を見積もりの段階で確認することも重要です。
補助金制度についても、高松市や丸亀市など一部の自治体では空き家対策として解体費用の補助が用意されているため、活用できる可能性があります。
スムーズに基礎解体を進めるポイント
- 現地調査を丁寧に行い、基礎の種類・敷地条件・配管状況を事前に把握する
- 工事時期は梅雨や台風を避け、3月〜5月または10〜11月を選ぶと効率的
- 解体後の整地・埋め戻し作業が見積もりに含まれているか確認する
- 自治体の補助金・助成制度の対象にならないか、早めに調べて申請する
- 実績ある解体業者に依頼し、工事中も柔軟に対応してもらう
これらの準備をしっかり行うことで、想定外のトラブルを回避し、安心して工事を進めることができます。香川の土地条件や気候に合った進め方を選びましょう。
よくある質問(FAQ)
A:一般的な住宅(30坪前後)の基礎解体であれば、工事日数は2日〜4日程度が目安です。
地中に埋設物があったり、雨天が続いたりした場合は1〜2日延びることもあります。香川県では3月〜5月や10月など、天候が安定している時期の工事がおすすめです。
A:香川での基礎解体時に古い浄化槽や井戸、水道管、ゴミなどが見つかることは珍しくありません。その場合、追加費用が発生する可能性があります。
香川県の旧家では特にそのリスクが高いです。そのため、事前に業者と「追加対応の基準と料金」について取り決めておくことが大切です。
A:はい、多くの解体業者では基礎解体と整地をセットで請け負っています。
香川県でも、土地売却の際には「更地状態」が求められるケースが多いため、整地まで依頼するのが一般的です。見積もり段階で「整地含むかどうか」を必ず確認しましょう。
まとめ|香川の解体工事はACTIVEにお任せ!
香川県での基礎解体工事は、費用の相場を知り、注意点を把握したうえで進めることで、トラブルのないスムーズな施工が可能になります。見積もりの比較や地中調査、整地の有無など、事前準備を怠らないことが成功のカギです。安心して依頼できる解体業者を選び、土地の再利用や売却を前向きに進めましょう。
ACTIVE(アクティブ)では、香川県全域でお客様にピッタリの解体工事を提案しています。高松市・丸亀市・坂出市・観音寺市・三豊市で、解体工事・アスベスト調査はACTIVE(アクティブ)にお任せください!!
香川でのアスベスト調査については、こちらのページで詳細をご覧ください。
建物解体のことでお困りごとはありませんか?
アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
Writer この記事を書いた人
菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役
岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。