
島根の解体でよくある付帯工事について解説します。
松江・出雲・益田・大田・浜田のみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!
島根で解体工事を検討している方の中には、「付帯工事って何?」「解体以外にどんな作業が必要なの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。実は、解体工事の費用や工期に大きく関わるのが、この「付帯工事」なのです。
この記事では、島根で解体工事を行う際に知っておきたい付帯工事の意味や具体的な種類、それぞれの費用相場、注意点まで詳しく解説します。この記事を読むと、島根県内で解体工事をスムーズに進めるためのポイントや、追加費用を防ぐコツがわかります。
現在、島根で解体工事を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!
解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください
アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。


0120-084-085
24時間365日お電話対応!

0120-084-085
24時間365日お電話対応!
【島根の解体工事】付帯工事とは?見積もり前に知っておくべき基礎知識
付帯工事とは、建物の解体本体とは別に必要となる「周辺環境の整備」や「構造物の撤去」などの作業のことを指します。たとえば、ブロック塀や庭木、カーポート、物置、井戸、浄化槽、残置物などの撤去がこれに該当します。
島根のように古民家や農村住宅が多い地域では、敷地が広く、付帯工事が多岐にわたることが珍しくありません。そのため、付帯工事を見落としてしまうと、解体後に不要な構造物が残ったり、追加費用が発生するリスクがあります。解体工事を依頼する前に、付帯工事の範囲を正しく把握し、見積書に明記されているかを確認することが大切です。
島根の解体現場でよくある付帯工事とは?種類と撤去内容を詳しく解説
島根県の住宅解体では、以下のような付帯工事が頻繁に発生します。

ブロック塀・外構の撤去
老朽化したブロック塀や門柱、フェンスの撤去は安全面からも重要です。倒壊のリスクを避けるため、解体工事と同時に撤去されることが多くあります。特に島根の都市部では、道路際のブロック塀が倒れると通行人への影響が懸念されるため、事前の対応が必要です。
庭木や庭石の撤去
島根では日本庭園風の庭を持つ住宅が多く、庭木や石灯籠、庭石が残っているケースも少なくありません。これらの撤去には人力作業と重機の併用が必要な場合があり、工数が増えるため費用にも影響します。
古井戸の閉鎖とお祓い
昔ながらの井戸が残っている家屋も多くあります。単なる埋め戻しだけでなく、地元の風習によりお祓いを行うケースもあり、精神的な安心のためにも配慮が必要です。
浄化槽・汲み取り式トイレの撤去
下水道が整備される前の住宅では浄化槽や汲み取り式トイレが使われていました。これらは地中に埋設されているため、発見されるまで見積もりに含まれないことも。確認を怠ると追加費用が発生する原因になります。
残置物の処分
空き家や相続物件では、家具や家電、生活ゴミが残っていることもあります。これらは産業廃棄物として処分する必要があり、手間と費用がかかります。遺品整理と合わせて行うケースも多く、専門的な対応が必要です。
カーポートや物置の撤去
軽量鉄骨のカーポートやアルミ製の物置も解体対象に含まれます。見落としやすい部分なので、必ず現地調査時に確認しておきましょう。
島根特有の住宅環境や土地事情を踏まえ、どの付帯工事が発生するかを事前に確認することが、スムーズな解体への第一歩です。
付帯工事の費用相場まとめ【島根版】ブロック塀・井戸・残置物などの目安を解説
島根で解体工事を依頼する際、付帯工事の費用は建物本体の解体とは別に見積もられることが多く、項目ごとに費用が異なります。次に、代表的な付帯工事の島根県内での相場感をご紹介します。
項目 | 費用目安 | 備考 |
ブロック塀の撤去 | 1mあたり 3,000円~6,000円 | 長さ・厚み・鉄筋の有無により変動 |
庭木の伐採・抜根 | 1本あたり 5,000円~20,000円 | 大きさ・根の深さ・重機使用で変動 |
古井戸の埋戻し | 30,000円~80,000円 | お祓い代は別途(1~3万円程度) |
浄化槽撤去 | 50,000円~100,000円 | サイズや埋設状況により変動 |
残置物処分 | 1立方メートルあたり 約10,000円 | 家具・家電・ゴミなどの種類で変動 |
カーポート撤去 | 1棟あたり 20,000円~50,000円 | 材質・サイズ・設置状況で費用変動 |
付帯工事の費用は、作業内容や建物の状況によって異なります。正確な見積もりには現地調査が不可欠です。
島根の解体工事ならではの注意点|付帯工事でトラブルを避けるコツとは?

島根県では、付帯工事に関して特有の注意点があります。
まず、農村地域や山間部では、敷地が広く井戸や浄化槽、石碑、植木などが多く残っている傾向があります。これらを全て撤去するには手間がかかるため、事前に業者と相談しておくことが重要です。
また、古井戸や墓地、祠(ほこら)が残っている場合は、地域の神主によるお祓いが必要になることもあります。これは島根県内の伝統文化に根差した風習であり、無視するとトラブルにつながるケースもあるため、配慮が求められます。
地中に埋まっている構造物や廃材(地中埋設物)についても、解体途中で発見されると追加費用の発生につながります。そのため、現地調査時に細かく確認してもらうことが重要です。
解体と付帯工事を一括依頼する前に!島根で押さえるべき確認ポイント
島根で解体工事と付帯工事を依頼する場合は、以下の点を事前に確認しておきましょう。
- 見積書に「付帯工事」が具体的に記載されているか
- 残置物・庭木・塀・カーポートなど、全ての撤去対象が網羅されているか
- 地元の風習や土地に詳しい業者かどうか(お祓いや埋設物などに対応できる)
- 現地調査を丁寧に行ってくれるかどうか
口頭だけで「全部込みです」と言われても、あとでトラブルになる可能性があります。見積書や契約書でしっかり確認しましょう。
よくある質問(FAQ)
A1:多くの場合、付帯工事は別途費用として見積もりに記載されます。特に島根では庭木や井戸、浄化槽などがあるケースが多く、個別に費用が発生します。そのため、必ず見積書の内訳を確認しましょう。
A2:はい。現地調査で見落とされた構造物や地中埋設物が工事中に見つかると、追加費用が発生する場合があります。信頼できる業者であれば、調査時に予想されるリスクを説明してくれます。
A3:家具や不用品をご自身で処分することで、処分費用を抑えられる場合もあります。ただし、大量の場合や運び出しが困難な場合は、業者に任せた方が効率的です。まずは見積もり時にご相談ください。
まとめ|島根の解体工事はACTIVEにお任せ!
島根で解体工事を依頼する際には、建物そのものの撤去だけでなく、さまざまな「付帯工事」にも目を向けることがとても大切です。庭木やブロック塀、残置物、井戸などの存在を見落としてしまうと、追加費用や工期の延長につながることもあります。解体+付帯工事をまとめて依頼することで、トータルコストの削減や工期短縮にもつながります。島根ならではの特徴や注意点をふまえて、納得のいく解体工事を実現しましょう。
ACTIVE(アクティブ)では、島根県全域でお客様に最適な解体工事を提案しています。松江市・出雲市・益田市・大田市・浜田市で、解体工事・アスベスト調査はACTIVE(アクティブ)にお任せください!!
アスベスト調査については、こちらのページで詳細をご覧ください。
建物解体のことでお困りごとはありませんか?
アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
Writer この記事を書いた人
菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役
岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。