COLUMN

解体コラム

解体工事で起きやすいトラブルとは?防ぐために出来ることや対処法を解説!

解体工事を行う際にトラブルや事故が発生しないか心配する方は多いでしょう。万が一起きてしまうと工事の進行に影響が出たり、近隣の方との関係悪化に繋がったりする恐れがあるため注意が必要です。

この記事では、工事で発生するトラブル事例や防ぐためにできること、対処法について詳しく解説します。トラブルを回避して安全に工事を進めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

解体のことなら、どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で 圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

解体工事で起きたトラブルの責任は誰にある?

解体工事でトラブルが起きた場合、解体業者に責任があるケースと施主に責任があるケースの2つがあります。解体業者の不注意や不手際などで隣家の塀を壊したり、庭木を損傷したりした場合は業者の責任になります。一方で、施主の指示に問題があったり、発見した損傷を伝えなかったために被害が拡大したり、事故に繋がる恐れがあると知りながら事実を隠していたりした場合は施主の責任になる可能性があります。施主が責任を負う事態を防ぐためにも、知っている情報や気づいたことは業者に共有しておきましょう。

解体工事前に発生するトラブル4選

トラブルは工事中だけでなく、工事の前後でも起きる可能性があり、発生する内容は工事前・工事中・工事後の各段階で異なります。トラブルを回避するためには、それぞれ理解しておくことが重要です。まずは工事が始まる前に発生する主なトラブルを4個紹介します。

近隣の方への事前挨拶がない

工事では騒音・振動の発生や粉じんの飛散、周辺道路の使用、大型車両の出入りなどで近隣の方に迷惑をかけてしまうため、工事の前に挨拶回りを行って、工事期間や施工内容などを説明するのが一般的です。事前の挨拶がないまま工事を始めてしまうと、近隣の方は不満に思い、あとで大きなトラブルに発展する可能性があります。

養生や足場の設置が不十分

養生や足場の設置が不十分な場合、騒音や粉塵の飛散を最小限に抑えられなかったり、予期せぬ事故に繋がったりするリスクがあります。設置された養生や足場を見て不安に感じるときは、業者に安全性を確認することが大切です。

解体許可の認可がない

解体業者が工事を行う場合は、「建設業許可」または「解体工事業登録」が必要です。しかし中には許可や登録がない違法業者が存在していて、ずさんな工事や不法投棄を行う可能性があるので注意が必要です。

解体業者が損害賠償保険に未加入

工事中に隣家の塀を破損してしまったり、振動で壁にヒビが入ってしまったりなどのトラブルや事故が発生する場合があります。損害賠償保険に加入している業者であれば保険で対応できますが、未加入の業者の場合は責任逃れをしたり、十分な賠償金を支払えなかったりするリスクがあるでしょう。

解体工事中に発生するトラブル10選

次に工事中に発生する主なトラブルを10個紹介します。施主として注意を払えるよう把握しておきましょう。

騒音・振動問題

重機を使って作業したり、大型トラックが出入りしたりするため、騒音や振動の発生はどうしても避けられない部分になります。クレームが起きないよう、事前に挨拶回りを実施して近隣の方の理解を得ておくことが大切です

ほこりや粉塵の飛散

解体工事ではほこりや粉塵の飛散も避けられない問題です。近隣の方への迷惑を最小限に抑えるためには、養生シートや防塵シートの設置が求められます。業者が適切に対策をした上で工事を始めているか確認できると良いでしょう。

トラックや重機の路上駐車

工事中の現場はトラックや重機、作業員の車などが頻繁に出入りすることになります。工事車両が道路に長時間停まっていて通行できない、狭くて通りにくいなどがあると近隣の方は困ってしまいます。駐車スペースがない場合、業者には近隣のコインパーキングを利用してもらうなどの対策が必要です。

スケジュールの遅延

風雨や雪、台風などの自然災害でスケジュールが遅延するのはやむを得ない部分ですが、正当な理由もなく業者側の都合でストップしたり、連絡なしに遅延したりするトラブルがあります。新しく家を建てたり、土地を売却したりする予定があると計画が狂ってしまうので注意が必要です。工事が遅延した場合の対応について、あらかじめ契約書に記載しておくと安心です。

近隣の住宅や公共物の破損

解体工事は重機などを使用するため、近隣住宅の屋根や塀、庭木などを傷つけてしまう可能性があります。業者側に責任があって損害賠償保険に加入している場合は、保険で対応するのが一般的です。そのほか道路や標識などの公共物などを損傷した場合は、行政・自治体に速やかに連絡を入れなければいけません。もし業者が怠っているようなら対応を促しましょう。

アスベストの処理が不十分

建物を解体する場合、アスベストが使用されていないか事前調査が必要です。もし使用が判明した際は除去後でないと解体できません。しかし業者の中には処理が不十分のまま解体を進めるケースがあるため、注意が必要です。適切に対応できない業者は選ばないようにしましょう。

害虫や害獣が近隣の家に侵入

建物を解体するときに、ゴキブリ・シロアリなどの害虫やネズミなどの害獣が近隣の家に侵入するトラブルがあります。状況に応じて、工事を行う前に害虫駆除の専門業者に依頼したり、市販の殺虫剤や防虫剤を活用したりするなどの駆除対策が必要です。

作業員のマナー

現場の作業員が道路で喫煙したり、大声で話したりするなどのマナー違反をする場合があります。不快感を抱いた近隣の方からクレームが来る可能性があるので、施主が注意を払うのはもちろん、きちんとしたマナーを身につけている業者を選ぶことが大切です。

近隣の敷地の無断使用

養生シートや足場を設置するスペースが確保できない狭い現場では、近隣の許可を得て敷地を借りたり、借地料を支払ったりするケースがあります。しかし中には業者が無断で敷地に侵入してトラブルに発展することがあるので注意が必要です。

落下物などによる事故

建築資材や作業員の使う工具が落下したり、設置している足場の一部が崩れたり、解体中の外壁が突風で飛んでしまったりして事故が起きる可能性があります。養生シートや足場は適切に設置してもらい、事故を防げるようにしましょう。

解体工事後に発生するトラブル5選

ここでは工事が終わったあとに発生する主なトラブルを5個紹介します。最後まできちんと対応できるよう確認しておきましょう。

不十分な整地

解体工事は建物を撤去するだけでなく、廃棄物を撤去したあとに地面を平らにする整地作業まで行う必要があります。工事完了後は適切に整地されているか現場を確認して、もし不十分だと感じたら業者に連絡しましょう。

工事内容の相違

残してもらうはずだったブロック塀や物置、庭木などが撤去されたり、撤去してもらうはずだったものが残っていたりするトラブルがあります。工事内容の相違が起こらないように、打ち合わせの段階できちんと要望を伝えておくことが大切です。また口頭だけではきちんと伝わっていなかったり、業者側が忘れてしまったりする可能性があるので、契約書などの書面に記載して残しておくとトラブルになった際に役立ちます。

追加費用の請求

追加費用の請求に関するトラブルもよくある事例です。安い費用の見積もりを提示して、あとで追加費用を請求してくる業者がいるので注意が必要です。あらかじめ、どのような場合に追加費用が発生するのか、どのくらいかかるのかなどを確認して書面で取り決めしておくと良いでしょう。

産業廃棄物の不法投棄

工事で発生したコンクリートのがれきなどの産業廃棄物は、法令に基づき適切に運搬・処理することが定められていますが、処分費用を抑えるために不法投棄を行う違法業者がいます。トラブルを防ぐためには、きちんと処理されたかどうか確認することが大切です。

建物取毀し証明書が発行されない

「建物取毀(こわ)し証明書」は、工事を実施した解体業者が発行して施主に渡す書類になります。建物がなくなったことを登録する建物滅失登記の申請に必要な書類になるため、業者が発行してくれない場合は催促する必要があるでしょう。

解体工事のトラブルを防ぐためにできること

ここまで解体工事で発生するトラブルについて紹介しましたが、トラブルを防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか。施主としてできることが6つありますので、実践できるよう把握しておきましょう。

近隣挨拶をしっかりする

近隣の方への挨拶をしっかりと行い、理解と協力を得ておくことで、無用なトラブルやクレームが発生するリスクを抑えられます。挨拶は解体業者が主導で行うのが一般的ですが、中には実施しない業者もいるため、見積もりの段階で確認を取っておくことが大切です。挨拶は業者だけで行うのではなく、可能なら施主も同行すると良いでしょう。

解体業者の方のマナーを確認する

トラブルを防ぐためには、解体業者のマナーを確認することが大切です。見積もりなどで実際に業者と会話をした際に、態度はおかしくないか、怪しいところはないかなどを確認して、信頼して任せられるかどうか見極める必要があります

見積もり内容を丁寧に確認する

見積もりの内容を丁寧に確認することで、工事内容と費用が適切かどうか判断できます。複数の業者から見積もりを取って比較するのはもちろん、相場に対して高すぎたり安すぎたりしていないか、養生や廃棄物の処分などの必要な費用は含まれているか、不要な作業が追加されていないかなどを確認することが重要です。

追加費用に関する説明を受ける

どのような場合にどれくらいかかるのかなどの追加費用に関する説明をきちんと受けることが大切です。とくに地中埋設物は、建物解体後でないとあるかどうかわからないため、見つかった場合は追加の撤去費用が発生します。しかし中には施主に連絡せずに撤去して相場より高い費用を請求する悪徳業者が存在するため、あらかじめ説明を受けて書面で取り決めしておくとトラブルなく、スムーズに対応できるでしょう。

解体業者の許可や資格・加入保険を確認する

解体工事を行うためには許可や資格が必要になるため、見積もり時や契約を締結する前に許可証・登録番号・免許などを提示してもらい、確認しておくと安心です。もし業者が提示を渋ったり、言い訳をしたりする場合は違法業者の可能性があります。また損害賠償保険に加入しているか、どんな内容の保険に加入しているのかも確認しておきましょう。トラブルを防ぐためには、業者が必要な許可・資格をもっているか、適切な保険に加入しているかを確かめることが重要です。

マニフェストの提出を確認する

マニフェストとは、解体工事で出た産業廃棄物が適正に処理されたかを記録する書類になります。不法投棄などのトラブルを防ぐためには、工事完了後に業者からマニフェストの写しを提出してもらい、確認することが大切です。

解体工事でトラブルが発生した場合の対処法

最後に、実際にトラブルが発生した場合はどのように対処すれば良いのか解説します。発生したトラブルに応じて、解体業者や近隣の方、施主で話し合いを行い、原因と責任の所在を明らかにすることが重要です。もし当事者同士で解決が難しい場合は、弁護士や消費者センター、法テラスなどに相談する方法があります。

弁護士

相談費用はかかりますが、トラブル解消のための交渉から書類作成まで対応してもらえるので一番安心して任せられるでしょう。依頼する場合は建築業界に詳しい弁護士を探すことをおすすめします。

消費者センター

消費者からの相談・クレームなどを専門で受け付けている施設で、解体工事に関するトラブルの相談先としても活用できます。必要な手続きなどは自分で行う必要がありますが、無料で相談にのってもらえ、電話での相談も可能です。まずは消費者センターに相談してみるのも1つの方法です。

法テラス

国が設立した民間の法的トラブル解決のための相談総合窓口です。解決するためにはどこに相談すればいいのか、法律で解決可能なのかなどの具体的なアドバイスをもらえます。拠点は全国各地にあるので、法律的な視点から相談したい方は頼ってみても良いでしょう。

まとめ

解体工事のトラブルは工事中だけでなく工事の前後でも起こる可能性があり、発生する内容はさまざまです。トラブルを防ぐためには、マナーの良い解体業者を選ぶ、見積もり内容を丁寧に確認する、工事前に近隣挨拶をしっかりと行うなどのポイントを押さえておくことが大切です。万が一発生してしまった場合は冷静な対応を心がけて、自分だけで解決できないようなら弁護士などの専門家に相談するのも賢い方法です。信頼できる解体業者を選んで、トラブルを回避しつつ安全に工事を進めましょう。

建物の解体のことでお困りではありませんか?

アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

Writer この記事を書いた人

菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

この人が書いた記事をもっと見る

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

COLUMN

他のコラムを見る

CONTACT US

お問い合わせはこちら

解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

電話受付土日祝も24時間対応!

岡山県
対応エリア

岡山県下、全て対応いたします。

  • 赤磐市
  • 浅口市
  • 井原市
  • 岡山市
  • 鏡野町
  • 笠岡市
  • 吉備中央町
  • 久米南町
  • 倉敷市
  • 里庄町
  • 勝央町
  • 新庄村
  • 瀬戸内市
  • 総社市
  • 高梁市
  • 玉野市
  • 津山市
  • 奈義町
  • 新見市
  • 西粟倉村
  • 早島町
  • 備前市
  • 真庭市
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町