BLOG

スタッフブログ

解体工事で更地にすると固定資産税が増える?知らないと損するポイントを解説!

こんにちは!岡山・倉敷・福山・鳥取・広島の解体工事業者ACTIVE(アクティブ)のブログ担当です。

解体工事や更地、固定資産税について調べている方、多いのではないでしょうか?

「解体工事を依頼した後、更地にしたら固定資産税が上がるって本当?」「更地を活用する方法が知りたい!」そんな疑問を抱えている方に向けて、この記事ではわかりやすく解説します。

この記事を読むと、解体工事の流れや更地の固定資産税に関する知識、税負担を軽減する方法、さらには信頼できる業者の選び方まで、必要な情報をすべて知ることができます。

解体工事を検討している方や固定資産税の増加を不安に思っている方、土地活用の方法を知りたい方はぜひ最後まで読んでみてください!

解体のことなら、どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で 圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

解体工事とは?更地にする際の基本的な流れ

解体工事は、建物や構造物を取り壊し、更地にするための作業です。

主に住宅の建替えや土地売却の際に行われます。具体的には以下の流れで進められます。

解体工事の基本的なプロセス

事前調査と見積もり現地調査で建物の構造や周辺環境を確認します。
見積もりでは、重機費用、人件費、廃棄物処理費用が含まれます。
近隣住民への挨拶騒音や振動が発生するため、事前に近隣住民への説明を行います。
解体作業建物を取り壊し、廃材を分別して処分します。
整地作業解体後の土地を平らに整地し、更地として利用できる状態にします。

更地になると固定資産税が増える仕組み

更地にすると固定資産税が増えることをご存じですか?その理由を解説します。

固定資産税の仕組み

固定資産税は、土地や建物の所有者が毎年支払う税金です。土地の評価額に基づき税額が計算されますが、建物がある場合と更地の場合では、税率が大きく異なります。

住宅用地特例の影響

建物がある土地には、住宅用地特例が適用されます。この特例により、固定資産税が最大1/6まで減額されます。一方、更地になるとこの特例が適用されなくなるため、固定資産税が増加するのです。

解体工事後に固定資産税が増える理由

解体工事後に固定資産税が増える具体的な理由をもう少し詳しく見ていきましょう。

住宅用地特例が外れるメカニズム

建物がある場合家屋のある土地には、住宅用地特例が適用され、固定資産税評価額が軽減されます。
更地になった場合建物が取り壊されると住宅用地特例が適用されなくなり、更地として評価されるため、税負担が増加します。

具体例:住宅用地特例の適用前後

例えば、住宅が建っている200㎡の土地では、住宅用地特例によって税額が1/3に減額されていた場合、更地にするとその優遇措置が解除され、税額が3倍になることもあります。

解体工事で更地にした際の税負担の具体例

解体工事を行った場合の固定資産税の変化を具体的に見てみましょう。

税負担シミュレーション

解体前 建物付き住宅用地(200㎡):年間税額約12万円(軽減後)。
解体後更地(200㎡):年間税額約36万円。

注意点

税額の増加幅は、土地の評価額や自治体の税率によって異なります。事前に市区町村で評価額を確認し、負担額を把握しておきましょう。

解体工事後の固定資産税を抑える方法

解体工事後の固定資産税を抑えるための方法をいくつか紹介します。

古家付き土地の売却

解体せずに「古家付き土地」として売却すれば、固定資産税の増加を回避できます。

賃貸住宅の建築

更地に賃貸住宅を建築することで、住宅用地特例を再び適用できます。

節税の専門家に相談

税理士や土地活用の専門家に相談することで、自分に合った節税対策を見つけられます。

更地にした後の土地活用法で税負担を軽減

更地にした後、適切な土地活用を行うことで、固定資産税を軽減することが可能です。

駐車場としての活用

月極駐車場として貸し出すことで、土地を有効活用できます。ただし、固定資産税の軽減はありません。

緑地化

植樹などの緑化活動により、自治体からの助成金や減税措置を受けられる場合があります。

解体工事業者を選ぶ際のポイント

解体工事をスムーズに進めるためには、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

業者選びの基準

解体工事業の登録番号を確認。
過去の実績や口コミをチェック。

見積もりで確認すべきポイント

見積もり内容が明確であること(追加費用が発生しないか確認)。
廃棄物処理費用が適切に含まれていること。

解体工事後の手続きと注意事項

解体工事後には、税務や行政手続きが必要です。

税務申告

建物滅失登記を行い、更地として固定資産税を再計算します。

近隣トラブルの防止

工事中の騒音や振動に対する配慮だけでなく、工事後も整地が適切に行われているか確認しましょう。

まとめ

この記事では、解体工事、更地、固定資産税の関係について詳しく解説しました。

解体工事の流れや更地のリスク、税金を抑えるための方法、そして土地活用のポイントを知ることで、より賢い判断ができるでしょう。

岡山・倉敷・福山・鳥取・広島で解体工事・建替・相続を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

ACTIVE(アクティブ)では、岡山・倉敷・福山・鳥取・広島でお客様にピッタリの解体工事を提案しています。

岡山・倉敷・福山・鳥取・広島で解体工事・建替・相続はACTIVE(アクティブ)にお任せください!!

岡山・倉敷・総社・玉野・津山・広島・福山・鳥取・香川での解体工事等に関するお問い合わせはこちらから

建物の解体のことでお困りではありませんか?

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

Writer この記事を書いた人

菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

この人が書いた記事をもっと見る

BLOG

他のブログを見る

CONTACT US

お問い合わせはこちら

解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

電話受付土日祝も24時間対応!

岡山県
対応エリア

岡山県下、全て対応いたします。

  • 赤磐市
  • 浅口市
  • 井原市
  • 岡山市
  • 鏡野町
  • 笠岡市
  • 吉備中央町
  • 久米南町
  • 倉敷市
  • 里庄町
  • 勝央町
  • 新庄村
  • 瀬戸内市
  • 総社市
  • 高梁市
  • 玉野市
  • 津山市
  • 奈義町
  • 新見市
  • 西粟倉村
  • 早島町
  • 備前市
  • 真庭市
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町

無理な押し売りは
いたしませんので、
安心してご相談ください。

受付時間 365日24時間お電話対応!