
福山で解体工事の追加費用が発生しやすい5つのケースをご紹介します。
尾道・三原・広島・福山のみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!
「解体工事って、見積もり通りに終わるの?」「追加で高額な費用が発生したらどうしよう…」そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか?実は、福山市内の解体工事では、現場の条件によって追加費用が発生するケースが少なくありません。土地の状態や建物の構造など、見積もり時点ではわからなかったことが、工事中に明らかになる場合があるのです。
この記事では、福山で解体費用が高くなる代表的な原因と、追加費用が発生しやすい5つのケースを詳しく解説します。工事前に知っておくことで、予想外の出費を回避し、安心して解体工事を進めることができます。
これから福山で解体工事を予定している方は、ぜひご一読ください!
解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください
アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。


0120-084-085
24時間365日お電話対応!

0120-084-085
24時間365日お電話対応!
福山で解体費用が高くなる主な原因とは?
福山市での解体費用は、さまざまな条件によって増減します。特に以下のようなケースでは、追加費用が発生しやすくなります。
- 鉄骨造やRC造など、木造以外の建物を解体する場合
- 敷地が狭く、重機が入らない場所での作業が必要な場合
- 道幅が狭く、トラックや搬出車両が停められない場合
- 地中に埋設物(ガラや配管など)が残っている場合
- アスベストなど、有害物質が使われている建物の場合
これらは、現地調査では把握しきれないこともあり、解体作業を進める中で追加費用が発生する原因になります。
福山で解体工事中に追加費用が発生しやすい5つのケース

1.地中埋設物が原因で追加費用が発生する場合
地中埋設物とは、以前の建築物の基礎やガラ、浄化槽、井戸、水道管などが地中に残っている状態を指します。これらは表面からは確認できないため、工事を進めて初めて判明することが多いです。
たとえば、福山市の中心市街地にある古い住宅では、昭和期に建てられた建物の基礎や廃材がそのまま埋まっていたケースもあります。そのような場合、埋設物を撤去・処分するために追加で10万円〜30万円程度の費用が発生する可能性があります。また、地中埋設物の撤去には重機や追加人員が必要になるため、工期の延長にもつながります。
2.アスベストなど有害物質の発見による追加費用
解体工事で特に注意が必要なのが、アスベストの存在です。アスベストは高度成長期に多用された建材で、古い住宅には高確率で含まれています。福山市でも昭和40〜50年代に建てられた住宅やアパートでは、外壁材や天井材、配管の保温材にアスベストが使用されていた事例が見られます。
これを安全に処理するためには、専門業者による除去作業が必要であり、追加費用として20万円〜100万円以上かかる場合もあります。さらに、事前調査や届出義務なども発生するため、アスベストが見つかると解体スケジュールにも影響します。
3.敷地条件や道幅の悪さで人力作業が必要な場合
福山市の一部地域、特に旧市街や古くからの住宅密集地では、道幅が狭くトラックや重機の進入が困難な現場が多く見られます。重機や作業車が入れない場合は、建物の解体を人力で行う必要があり、工期が長くなり人件費も増えます。
足場の仮設や資材の搬出にも手間がかかるため、追加で10万円〜50万円の費用が発生することもあります。敷地が狭いことで起きるトラブルを防ぐには、現地調査の段階で慎重な確認が不可欠です。
4.建物構造が特殊で解体費用が高くなる場合
建物の構造によって解体費用は大きく変わります。特に、鉄筋コンクリート造(RC造)や鉄骨造(S造)は、解体に使用する重機が大型化し、廃材の分別や処分にも時間がかかります。
福山市でも、商業施設や事務所付き住宅などでこのような構造が採用されている例があり、木造と比較して1.5倍〜2倍程度の解体費用がかかることがあります。また、建物内部に防音材や断熱材などの特殊材料が使われている場合も、追加の処理費用がかかる要因となります。
5.解体後の廃材処分費が想定より高額になった場合
解体後に発生する廃材の量が多かったり、処分場までの距離が遠かったりする場合、処分費が大きくなります。福山市内でも処分費用の変動はあり、混合廃棄物や石膏ボードなど分別処理が必要なものは、トンあたりの費用が高くなる傾向にあります。廃材の種類によっては、予定より10万円以上処分費が上乗せされることもあります。
特に最近では、リサイクル法の改正や処分場の受け入れ条件の厳格化により、廃棄物処分費の高騰が続いている点も注意が必要です。
福山で解体工事の追加費用を防ぐための3つの対策
解体工事における追加費用は、事前の準備と確認によってある程度は防ぐことができます。特に福山市のように、地域ごとに地盤や建物の特徴が異なるエリアでは、地域に合った対策を講じることが重要です。
1.現地調査を必ず実施してもらう
解体費用の大半は、事前に調査すれば想定できるものです。プロによる現場確認で、埋設物・道路状況・構造材などを把握し、正確な見積もりを出してもらうことが大切です。
2.追加費用が発生する条件を事前に確認する
契約前に「どんな場合に追加費用が発生するのか?」を必ず確認しておきましょう。信頼できる業者は、アスベストや廃材処分などのリスクについて、丁寧に説明してくれます。
3. 建物の図面や構造情報を事前に準備する
建築当時の設計図面や構造概要があれば、解体業者が正確な費用計算をしやすくなります。もし資料が手元にある場合は、事前に提示するとスムーズです。
丁寧な準備と正確な情報共有が、解体工事における追加費用の発生を最小限に抑えるカギになります。信頼できる業者とじっくり相談しながら、納得のいく工事計画を立てましょう。
よくある質問(FAQ)
A1: 木造住宅の場合、30坪前後でおおよそ80万円~120万円が目安です。建物の構造、敷地条件、地中の状況などにより前後するため、正確な金額は現地調査が必要です。
A2: 築30年以上の建物であれば、事前調査が法律で義務づけられています。福山市でも対応が厳しくなっているため、事前のアスベスト調査と報告書提出が必要です。
A3: 信頼できる解体業者であれば、契約時に追加費用が発生する可能性と条件をきちんと説明してくれます。契約前に「どのような場合に費用が追加になるのか」を確認しておくと安心です。
まとめ|福山の解体工事はACTIVEにお任せ!
福山市で解体工事を行う際には、追加費用のリスクをきちんと理解し、信頼できる業者と契約することが重要です。解体費用が高くなる原因は、実は工事が始まる前にある程度予測できることが多いものです。解体工事は一度きりの大きな工事。福山市で後悔のない解体を実現するためには、事前の確認と業者選びが何より大切です。ACTIVEでは、現地調査から追加費用のリスクまで丁寧にご案内しております。まずはお気軽にご相談ください。
ACTIVE(アクティブ)では、広島・福山エリアでお客様に最適な解体工事を提案しています。福山市・尾道市・三原市で、解体工事・アスベスト調査はACTIVE(アクティブ)にお任せください!!
アスベスト調査については、こちらのページで詳細をご覧ください。
建物解体のことでお困りごとはありませんか?
アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
Writer この記事を書いた人
菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役
岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。