兵庫でアスベストが住宅に使われているのではと、不安を感じている方が増えています。
姫路・加古川・明石・神戸のみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!
「自宅にアスベストが使われているかもしれない…」「築年数が古いけれど大丈夫かな?」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。アスベストは、かつて多くの住宅建材に使われていた一方で、健康に影響を与える危険な物質です。特に、兵庫県内にはアスベスト使用の可能性がある住宅が今なお多く残されています。
この記事では、築年数別にアスベスト使用のリスクを解説し、実際にどの部分に使われている可能性があるのかを詳しく解説します。これから解体やリフォームを検討している方は、ぜひ最後までお読みください。
解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください
アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。





0120-084-085
24時間365日お電話対応!



0120-084-085
24時間365日お電話対応!
兵庫の住宅にアスベストが使われている背景とは?
兵庫県には、昭和40年代から50年代にかけて建てられた住宅が数多く残っています。この時代は、断熱性・耐火性に優れるアスベストが住宅建材として頻繁に使用されていた時代です。
アスベストは、飛散して吸い込むことで肺線維症や中皮腫といった深刻な健康被害を引き起こすことがあります。兵庫県でも、過去にアスベストによる健康被害が報告された地域があり、そのリスクは決して無視できません。
古い住宅の屋根、壁、天井材には、目に見えない形でアスベストが含まれていることがあります。兵庫県内の住宅においても、知らずに住み続けているケースがあるため、特に築年数の確認は重要です。
【築年数別】住宅にアスベストが使われている可能性とリスク
住宅にアスベストが使われている可能性は、建てられた年代によって大きく異なります。次に、兵庫県内に多い築年数ごとの住宅について、アスベスト使用の可能性とリスクを詳しく解説します。
築50年以上(1970年以前)の住宅
この時期の住宅は、最もアスベストの使用頻度が高かった時期に建築されています。特に吹き付けアスベストや、屋根のスレート、断熱材に高濃度で使用されていることが多く、解体やリフォームの際には必ず調査が必要です。
例えば、神戸市内で1965年築の住宅を解体した際、屋根材・壁材・天井のすべてにアスベストが含まれていたという実例があります。住み続ける場合でも、風化による飛散リスクがあるため注意が必要です。
築30〜50年(1970〜1990年)の住宅
この年代は、徐々にアスベスト規制が始まった時期です。ただし建材在庫の都合から、1990年ごろまでアスベスト入りの建材が使用されている住宅も多く見られます。特に注意すべきは、スレート屋根・パイプの保温材・ビニール床材などにアスベストが含まれている可能性です。外見からの判断は困難なので、専門業者による調査が不可欠です。
築30年未満(1990年以降)の住宅
1995年以降になると、アスベストの使用は急速に減少します。2006年の全面使用禁止以降の建築物であれば、基本的にはアスベストの心配は少なくなっています。
とはいえ、リフォームで古い資材を再利用している場合など、例外的にリスクが残るケースもあります。
念のため確認をするのが安心です。
アスベストが使用されている可能性が高い住宅の部位
住宅の中でアスベストが使用されている可能性がある場所は、見た目では判断がつきにくいことが多いです。そのため、知らずに生活しているケースも少なくありません。特に、築年数が30年以上経過している住宅では、使用されている建材にアスベストが含まれている可能性が高いため、注意が必要です。次に、兵庫県内でも多く見られる住宅の中で、アスベストが使われている可能性が高い部位について解説します。


アスベストが使われている可能性がある住宅部位
- 屋根材
波型スレートや平型スレートにアスベストが含まれていることが多い。古い平屋や工場系住宅に多く見られる。 - 外壁材
セメント系のサイディングや押出成形セメント板などに使用されていた。ひび割れや風化による飛散に注意。 - 天井材
吹き付けアスベストや吸音板に含まれているケースが多く、経年劣化による飛散リスクが高い。 - 床材
古いビニールタイルやクッションフロアの裏地、接着剤に使用されていることがある。 - 配管周辺
ボイラーや給湯配管の断熱材や保温材に、綿状のアスベストが使われていた事例もある。
これらの部位は見た目では判断しにくいです。そのため、解体やリフォーム前には必ず専門業者による調査を行いましょう。健康被害や法的トラブルを未然に防ぐには、早めの対応が重要です。
兵庫県で行うべきアスベスト対策と進め方
築年数の古い住宅では、アスベストが建材に使用されている可能性があり、健康や法令面でのリスクが伴います。兵庫県で住宅のアスベスト対策を安全かつ適切に行うには、専門的な対応が欠かせません。以下の流れで進めることが推奨されます。
アスベスト対策の基本的な流れ
- 事前調査を行う
専門の資格を持つ業者によって、建材のアスベスト含有状況を調査。
目視だけでなく、サンプル採取による分析が必要な場合もあります。 - アスベストの有無に応じた処理方法を選ぶ
建材にアスベストが含まれていた場合、状況に応じて以下の対策を検討します。
・除去(完全に取り除く)
・封じ込め(薬剤などで固める)
・囲い込み(板材などで覆う) - 許可を持つ専門業者に依頼する
アスベスト除去には「特別管理産業廃棄物処理業」などの許可が必要。
経験豊富な業者を選ぶことで、安全性と法令順守が担保されます。 - 兵庫県や各自治体への届け出・補助金活用
アスベスト除去には施工の14日前までの届け出が必要です。
また、自治体によっては補助金制度が利用できるケースもあります。
住宅の安全を守るためにも、築年数が古い場合は一度専門業者に相談し、適切な対策を検討することが大切です。
兵庫県内で利用できるアスベスト補助金制度とは?
兵庫県内では、アスベスト除去や調査に対して補助金制度を設けている自治体があります。たとえば、西宮市では「吹付けアスベスト除去補助金制度」があり、費用の一部(上限あり)を助成しています。
また、神戸市や姫路市でも、環境保全を目的とした支援制度が展開されています。制度の有無や内容は市町村によって異なります。そのため、住宅所在地の自治体に直接確認することが大切です。補助を受けるには、事前申請が必要なケースがほとんどです。
よくある質問(FAQ)
A:住宅の規模や調査範囲にもよります。
分析調査が必要な場合は5万円〜10万円程度が目安です。
費用は調査箇所の数や分析機関への検査料によって変動します。
A:アスベストの状態によります。
劣化していない場合は「封じ込め」や「囲い込み」といった方法で対応することも可能です。
ただし、解体工事を伴う場合や、劣化が進んでいる場合は、除去が法的に義務付けられるケースもあります。専門業者と相談のうえ、最適な方法を選びましょう。
A:アスベスト対策には特別管理産業廃棄物収集運搬業や除去作業の許可を持つ専門業者であることが必須です。経験と実績があり、見積もりや説明が明確な業者を選びましょう。
ACTIVE(アクティブ)では、兵庫県内でのアスベスト調査から除去、解体工事まで一括対応が可能です。お気軽にご相談ください。
まとめ|兵庫の解体工事はACTIVEにお任せ!
本記事では、兵庫県の住宅におけるアスベスト使用の可能性や築年数ごとのリスク、具体的な対策方法まで詳しく解説してきました。アスベストは目に見えない危険だからこそ、正しい知識と専門業者のサポートが欠かせません。自宅の築年数や建材が気になる方は、まずは調査から始めてみましょう。兵庫県で築年数が30年以上経過している住宅にお住まいの方は、アスベストが使われている可能性を一度確認することをおすすめします。
神戸市・姫路市・加古川市・明石市を中心に、アスベスト調査・解体に関するご相談はACTIVE(アクティブ)までお気軽にどうぞ。
アスベスト調査については、こちらのページで詳細をご覧ください。
建物解体のことでお困りごとはありませんか?
アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
Writer この記事を書いた人
菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役
岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。