見積り
シミュレーター

0120-084-085
24時間365日お電話対応!

LINE相談

無料見積り

強引なセールスや営業は
致しませんので
安心してご相談ください

強引なセールスや営業は
致しませんので
安心してご相談ください

香川でアスベスト工事を発注する前に!発注者責任・義務・罰則を徹底解説

  • 2025.06.23
    • アスベスト調査・除去
    • 香川

香川でアスベスト工事を発注する際の「発注者責任」について詳しく解説します。

高松・丸亀・坂出・観音寺・三豊・善通寺・さぬき・東かがわのみなさん、こんにちは!
香川県で解体工事・アスベスト調査を行っているACTIVE(アクティブ)のコラム担当です! 

「アスベスト工事を頼みたいけど、発注者の責任って何?」「知らないと罰則があるって本当?」そんな不安を感じていませんか?香川県でアスベスト(石綿)工事を発注する場合、発注者にも法律上の義務と責任があることをご存じでしょうか?違反すると、罰則や近隣トラブルに発展するケースもあるため、慎重な対応が求められます。

本記事では、香川でアスベスト工事を発注する際の発注者責任や、違反した場合の罰則、具体的な対策方法を分かりやすく解説します。これから香川で解体工事やリフォームを検討中の方は、ぜひ最後までお読みください!

解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

香川でアスベスト工事を発注する人が知っておくべき発注者責任とは?

香川県内で建物の解体やリフォームを行う際、建材にアスベストが使われている可能性がある場合、発注者にも法的な責任が課されます。特に重要なのが、「事前調査の実施義務」です。

アスベストとは、かつて断熱性や耐火性に優れた建材として使用されていた有害物質で、現在では原則使用禁止。特に、昭和50年(1975年)以前に建てられた建物では、使用されている可能性が高く、健康被害も報告されています。

発注者に課せられる具体的な責任

発注者に求められる主な責任は以下の通りです。

  • 有資格者によるアスベスト調査(建築物石綿含有建材調査者など)
  • 調査結果をもとにした香川県または各市町村への届出
  • 工事中の飛散防止措置の確認と管理責任

「業者に任せていれば大丈夫」ではなく、発注者自身にも監督責任があるということを理解しておきましょう。

香川でのアスベスト工事における発注者の義務と罰則を徹底解説!

アスベスト工事においては、工事を発注する側にも法律で定められた義務と責任があります。知らずに進めてしまうと、発注者自身に罰則が科されるケースもあるため、事前の理解が欠かせません。

香川のアスベスト工事における発注者義務

発注者に課される主な義務

以下の内容は、基本的に解体業者が実務を担いますが、発注者にも確認責任があります。

  • アスベストの有無を確認するための事前調査の実施
  • 調査結果をもとに、香川県または各市町村へ事前届出を行うこと
  • アスベストが検出された場合は、専門業者による除去計画の作成と実施

違反による罰則

  • 大気汚染防止法違反:届出義務違反に対して最大50万円以下の過料
  • 労働安全衛生法違反:作業員の安全確保を怠った場合、刑事責任が発生
  • 近隣住民への健康被害リスクが発生した場合、損害賠償責任を問われるケースも

香川県内で実際に起きたトラブル事例

香川県内では、届出を怠ったことで近隣住民から苦情が入り、行政指導や謝罪対応に追われた事例もあります。発注者は、法的手続きを業者任せにせず、自らが主体となって対応すべき事項を把握することが重要です。

香川でアスベスト工事を安全に進めるための発注前チェックリストと注意点

香川県でアスベスト工事を依頼する際、発注者が事前に確認しておくべき項目を整理しました。以下を押さえておけば、トラブルや罰則のリスクを大きく減らせます。

【アスベスト調査について】

  • 建物が昭和50年以前に建てられているか?
  • 外壁材・屋根材・断熱材など、アスベスト含有建材の疑いはあるか?
  • 建築物石綿含有建材調査者による調査か?

【業者選びのポイント】

  • アスベスト調査・除去実績が豊富か?
  • 石綿作業主任者などの資格を保有しているか?
  • 見積書や契約書に調査費・飛散防止対策・届出代行費などが明記されているか?

【行政手続き・近隣対応】

  • 県または市町村への届出は行われたか?
  • 近隣住民への説明や工事スケジュールの共有がされているか?
  • 飛散防止措置(養生シート・負圧除じん機など)は講じられているか?


このように、発注者としての「チェック姿勢」が、リスク軽減に直結します。安心して香川でアスベスト工事を進めるには、発注者自身のチェックと判断がカギになります。

香川でアスベスト工事の発注者責任を回避するための具体的な対策とは?

香川でアスベスト工事を依頼する際、発注者は一定の責任と義務を負います。ただし、事前に正しく対応することでリスクを最小限に抑えることが可能です。最後に、発注者責任を回避するための具体的な対策をご紹介します。

香川でアスベスト工事の発注者ポイント

信頼できる専門業者に依頼する

  • アスベスト調査や除去の専門資格(石綿作業主任者・調査者)を保有しているかを確認
  • アスベスト調査や除去実績や、行政対応の経験が豊富な業者を選ぶ

契約書や見積書の明記を確認

  • 「アスベスト事前調査」「届出」「飛散防止対策」などの項目が明文化されているか
  • 作業範囲や責任の分担があいまいになっていないかをチェック

補助金や支援制度を事前にチェック

  • 香川県庁や市町村の環境保全課・建築指導課などの窓口に事前相談
  • 補助金制度や手続きの流れを把握しておくと、安心して進められる

口コミや施工実績、対応スピードの早さや丁寧さも重要な比較ポイントです。工事内容・手続き・安全対策について発注者自身が理解し把握する姿勢が、責任回避への第一歩です。発注者責任を完全にゼロにすることはできませんが、「正しい知識」と「適切な依頼先」があれば、トラブルや罰則のリスクを大きく下げることができます。香川でのアスベスト工事は、慎重に進めましょう。

よくある質問(FAQ)

Q1:香川の住宅にアスベストがあるか、自分で確認できますか?

A1:いいえ、見た目では判断できません。建築物石綿含有建材調査者などの有資格者による調査が必要です。特に昭和50年以前の建物には注意が必要です。

Q2:香川県でアスベスト工事は、業者に全部任せておけば発注者の責任は問われませんか?

A2:いいえ、発注者にも法的な義務と監督責任があります。調査や届出が適切に行われているか、発注者自身が確認する姿勢が求められます。

Q3:工事の期間はどれくらいかかりますか?

A3: 住宅の一部改修なら1~3日程度、建物全体の解体を伴う工事なら1~2週間程度が目安です。ただし、届出や調査期間を含めると1カ月以上かかる場合もあります。

まとめ|香川の解体工事はACTIVEにお任せ!

香川でアスベスト工事を発注する際には、発注者にも重要な義務と責任があることを忘れてはいけません。調査の未実施や届出の不備は、罰則の対象になるだけでなく、健康被害や近隣トラブルの原因にもなり得ます。工事を進めるうえで必要なステップを把握し、信頼できる業者を選ぶことで、発注者責任のリスクを大幅に軽減することが可能です。まずは、アスベストの有無を調べ、必要な手続きを正しく行うことが、安全で安心な解体工事の第一歩です。

ACTIVE(アクティブ)では、香川県全域でお客様に最適な解体工事を提案しています。高松市・丸亀市・坂出市・観音寺市・三豊市で、解体工事・アスベスト調査ACTIVE(アクティブ)にお任せください!!

アスベスト調査については、こちらのページで詳細をご覧ください。

建物解体のことでお困りごとはありませんか?

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

Writer この記事を書いた人

菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

CONTACTCONTACT

CONTACTCONTACT

Contact

通話・相談無料!専門スタッフが
丁寧に対応いたします