COLUMN

解体コラム

100坪の家の解体費用相場は?安くする5つのコツや注意点を解説!

家の解体工事には多くの費用が必要になりますが、「100坪の家の場合、どのくらいかかるのか?」と不安を感じている方も多いでしょう。

この記事では、100坪の家の解体を検討している方に向けて、解体費用相場や費用を安くするコツ、注意するポイントなどを詳しく解説します。さらに自己資金が不足する場合の対処方法についても紹介しています。コストをできる限り抑えながら賢く解体工事を進めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

解体のことなら、どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で 圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

100坪の家の解体費用相場

100坪の家の解体費用相場について、まずは理解を深めておくことが大切です。後述の相場は、建物本体の解体に必要な費用です。建物本体以外に発生する費用については、あとの項目で詳しく解説しています。

解体費用の基本は坪単価

家の解体費用は、建物1坪を解体するために必要な費用である「坪単価」を使って計算します。坪単価は解体業者によって変動します。

建物の構造によって坪単価が変わる!

建物本体の解体にかかる費用は「坪単価」×「家の延床面積」の計算で、大まかな金額がわかります。延床面積は、建物の各階の床面積を合計した数値です。2階建て以上になると、建坪数を上回るケースがほとんどです。建物の構造によって、坪単価と解体費用は変わります。

家の構造解体費用の坪単価100坪の解体費用
木造約3~4万円約300~400万円
鉄骨造約4~6万円約400~600万円
RC造(鉄筋コンクリート造)SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)約6~8万円約600~800万円

鉄骨造・RC造・SRC造は、木造に比べて強固な造りで解体に時間がかかるため、解体費用も上がる傾向にあります。費用は建物の立地条件や解体時期、地域などによって異なりますので、最終的な金額は解体業者からの見積もりで確認できると安心です。建物本体の解体に加えて、廃棄物処分費や付帯工事費、諸経費など、さまざまな費用が別途かかる点にも注意しておきましょう。

100坪の家の解体費用の他にかかる費用とは?

ここからは、100坪の家本体の解体以外にかかる費用について紹介します。坪単価には含まれない費用です。坪数に関係なく、30坪の家を解体する場合でも基本的に発生する項目になります。どんな作業に費用がかかっているのか把握しておきましょう。

養生シート・足場の設置費用

騒音や粉じんの飛散を防ぐための養生シート設置と仮設の足場を組むためにかかる費用です。近隣住民への迷惑を最小限に抑えて、作業員が工事を安全かつスムーズに進めるためには欠かせない費用です。

重機の運搬費

家の解体に必要となる重機などの機械を現場まで運搬するための費用です。重機は普通の車と違って公道を走行できないため、運搬車を使って運ぶ必要があります。

諸経費

具体的には、官公庁への申請費や書類の作成費、近隣へ挨拶する際の手土産代などが挙げられます。さらに現場に駐車場所がなく、近隣のコインパーキングを利用する場合の駐車料金、交通整理などの警備員を現場に配置する際の費用なども含まれますただし諸経費の内訳は解体業者ごとで異なりますので、業者から見積もりをもらった際に確認すると良いでしょう。

整地費

建物の解体後、土地を平らにならす整備にかかる費用です。土地をどう活用するかによって施工が変わってくるため、あらかじめ解体業者と相談しておくことが大切です。

廃棄物や残置物の処分費

解体作業で発生するコンクリートのがれきや木くず、ガラス、断熱材などの処分費を指します。廃棄物の種類や量によって費用が変わります。家の中に残った家具・家電などの処分も業者に依頼する場合は、残置物の処分費も含まれます。

付帯工事費

敷地内にある住宅以外の構造物を撤去するための費用です。カーポートや倉庫、門扉、塀、樹木、庭石などが該当します。撤去するものによって費用が異なりますので、現地調査を実施した際の見積もりで確認しておきましょう。

100坪の家の解体で追加費用が発生する要因

100坪の家の解体で追加費用が発生する要因について解説します。さまざまな要因があるので、見積もり時に慌てないためにも頭に入れておきましょう。

アスベストが使用されている

古い建物には、アスベストが使用されている場合があります。解体前にはアスベスト有無の調査が必要で、もし使用が判明した場合は除去しなければなりません。アスベストの除去には専門的な技術が必要になる上、危険レベルによって除去費用が変わるため、高騰する可能性があります。

建物の立地や階数

建物の立地で、現場周辺の道路が狭い、閑静な住宅街で騒音に配慮しなければいけないなどで重機が使えない場合、手作業になります。複雑な立地条件では解体に時間と手間がかかる分、費用が上がるでしょう。階数は平家の方が2階建てよりも高くなる傾向があります。同じ坪数でも、基礎部分や屋根の面積が広くなる平家の方が解体に時間がかかるためです。

建物の損傷が激しい

老朽化や災害などで建物の損傷が激しい場合も、追加費用が発生します。建物が倒壊する危険があるため、通常よりも安全に配慮しなければなりません。作業に時間がかかり、費用が増加するでしょう。

工事をしてから地中埋設物などが出てくる

建物解体後、廃材などのがれきやごみ、岩石、井戸などの地中埋設物が出てくる場合があります。見つかった場合は撤去が必要です。地中埋設物の有無は解体を進めてみないとわからないため、追加費用という形で請求されるケースがほとんどになります。

100坪の家の解体費用がない場合の対処法

100坪の家を解体するためには、多くの費用が必要になります。自己資金が不足する場合に備え、対処法を押さえておくことも重要です。

自治体の補助金を利用する

一部の自治体では、老朽化によって倒壊のおそれがある住宅などを対象とした解体費用の補助金制度を設けているケースがあります。少しでも負担を減らすなら、補助金を活用するのが賢明です。補助金を受けられる条件や補助金額、申請期限などは自治体によって異なるため、窓口に問い合わせたり、ホームページで調べてみたりすると良いでしょう。地域密着型の解体業者であれば補助金について把握している場合が多いので、相談してみるのもおすすめです。

空き家解体ローンを利用する

補助金を受けられない場合には、空き家解体ローンを利用するのも1つの方法です。空き家解体ローンとは、主に地方銀行などが取り扱っている解体費用のためのローンです。通常のローンに比べて、担保や保証人が不要といった利用条件のハードルが低い特徴があります。金融機関によって金利や借入額などは異なりますので、必要に応じて相談してみましょう。

売却後に解体を行う

更地の方が買い手がつきやすいメリットがありますが、すぐに売却できないと住宅地用の減税処置が受けられず、税金が増えて維持費の負担が大きくなります。立地条件が良い土地であれば、住まい以外の用途を目的に更地化する買主が現れる可能性があります。その際、優先的に売却するので、解体して更地化する費用を負担してもらえないかという分担の交渉ができる場合もあるでしょう。すぐに解体するのではなく、買い手のニーズによって判断するのも費用を抑える1つの対処法です。

古家付きの土地として売却する

家を解体せず、古家付きの土地として売却する方法です。メリットは自分で解体費用を負担しなくて済む点です。更地ではないので売却が難しくなるデメリットもありますが、リフォームやリノベーション目的の買い手が現れる可能性があるなら検討してみても良いでしょう。

100坪の家の解体費用を安くする5つのコツ

100坪の家の解体費用を安くする5つのコツについて紹介します。費用を安く抑えるためにも実施できるようにしましょう。

不用品を自分で処分しておく

家具や家電、ゴミなどの不用品は、できる限り自分で処分しておきましょう。不用品の処分は解体業者にお願いできますが、産業廃棄物扱いになるため、費用が割高になる可能性があります。あらかじめ自分で処分しておけば、費用の削減に繋がります。不用品回収業者やリサイクルショップなどを活用するのもおすすめです。可能であれば、庭の植木なども撤去しておくと良いでしょう。

複数業者で見積もりの比較をする

解体業者によって坪単価や見積もり内容は異なるため、1社のみの見積もりでは相場に比べて適正な価格なのか判断するのは難しいです。2社~3社以上の複数の業者から見積もりを取ることで金額や内容を比較でき、費用を抑えられるでしょう。見積もりの際は、現地調査を実施してもらうことが重要です。

見積もりの内訳をしっかり確認する

見積もりの表記は統一されていないため、どの項目に何の費用が含まれているかは解体業者によって変わります。金額だけで判断すると、内訳に含まれていなかったり、あとで追加費用が発生したりするなど、リスクがあります。業者に内訳を詳しく説明してもらいながら、しっかりと確認しておきましょう。

解体業者の繁忙期を避ける

工事の実施は、年末から年度末の繁忙期を避けると良いでしょう。繁忙期は人件費や廃棄物の処分費などが高くなる時期でもあります。繁忙期を避けることで、業者が値下げ交渉に応じてくれる可能性もあり、コストダウンに繋がります。

100坪の家を解体するのにかかる期間

100坪の家を解体するためにかかる期間について紹介します。家の解体にかかる工事期間だけでなく、解体業者への依頼、工事前の書類準備・届出・近隣への挨拶回り・足場設置から、工事後の片付け・整地などの期間も必要になります。100坪の家の解体工期目安は、構造にもよりますが、約1〜2ヶ月かかるでしょう。

家の構造解体工事の期間目安準備を含めた工期目安(最短)
木造約14日前後約1ヶ月
鉄骨造約20日前後約1ヶ月半
RC造(鉄筋コンクリート造)約40日前後約2ヶ月
SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)約30日前後約1ヶ月半

準備を含めた工期目安は、最短の目安になります。梅雨や台風の時期などにより、さらに工期がかかる場合があります。余裕をもって準備を始められるようにしましょう。

100坪の家の解体で注意するポイント

100坪の家を解体する上で注意するポイントがあります。しっかりと押さえておき、工事の際に活かせるようにしましょう。

近隣への挨拶をしっかりしておく

解体工事は騒音・振動・粉じんなどの発生が避けられません。大きなクレームやトラブルに発展するのを防ぐためには、工事前に解体業者と一緒に近隣への挨拶回りをしっかりと行っておき、理解を得ておくことが大切です。

マニフェストは必ず確認する

マニフェストとは、解体工事で出た産業廃棄物が適正に処理されたかを証明する書類のことです。不法投棄などを行う悪徳業者もいるため、工事完了後はマニフェストをもらって、きちんと処理されたかを確認しておくと安心です。

まとめ

100坪の家本体の解体工事にかかる費用相場は、建物の構造により異なりますが、坪単価で約3~8万円、解体費用で約300~800万円です。建物本体の解体のほかに、廃棄物処分費や付帯工事費、諸経費なども必要になります。費用については、自治体の補助金を活用して負担を抑えたり、空き家解体ローンを利用したりするのもおすすめです。解体工期目安は、構造に左右されますが、約1〜2ヶ月になります。解体費用の相場や内訳、安くするコツを押さえておき、余裕をもって工事を始められるようにしましょう。

建物の解体のことでお困りではありませんか?

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

Writer この記事を書いた人

菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

この人が書いた記事をもっと見る

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

COLUMN

他のコラムを見る

CONTACT US

お問い合わせはこちら

解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

電話受付土日祝も24時間対応!

岡山県
対応エリア

岡山県下、全て対応いたします。

  • 赤磐市
  • 浅口市
  • 井原市
  • 岡山市
  • 鏡野町
  • 笠岡市
  • 吉備中央町
  • 久米南町
  • 倉敷市
  • 里庄町
  • 勝央町
  • 新庄村
  • 瀬戸内市
  • 総社市
  • 高梁市
  • 玉野市
  • 津山市
  • 奈義町
  • 新見市
  • 西粟倉村
  • 早島町
  • 備前市
  • 真庭市
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町

無理な押し売りは
いたしませんので、
安心してご相談ください。

受付時間 365日24時間お電話対応!