COLUMN

解体コラム

60坪の家の解体費用相場は?内訳や安くする5つのコツを解説!

家の解体を検討しているものの、「解体費用はいくらかかるのか?」「少しでも安くするにはどうすればいいのか?」と悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

この記事では、60坪の家の解体を検討している方に向けて、解体費用相場や内訳、費用が高くなる要因、費用を安くするコツ、注意点などを詳しく解説します。解体費用をなるべく安く抑えるためには相場の把握が大切です。納得できるコストで安心して工事を依頼したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

解体のことなら、どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で 圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

60坪の家の解体費用相場とは?

60坪の家の解体費用相場について解説します。以下の相場は、家本体の解体工事にかかる費用になります。解体費用は、坪単価をベースに「坪単価×家の延床面積」で計算されます。

家の構造解体費用の坪単価60坪の解体費用
木造約3~4万円約180~240万円
鉄骨造約4~6万円約240〜360万円
RC造(鉄筋コンクリート造)約6~8万円約360〜480万円

木造よりも頑丈な造りになっている鉄骨造やRC造は、解体に手間がかかる分、費用が上昇します。相場は家の構造や立地条件、地域などによっても変わりますので、あくまで目安としてお考えください。また家本体の解体費用とは別に、仮設工事費や廃棄物処分費、付帯工事費などがかかる点も頭に入れておきましょう。

60坪の家の解体以外にかかる費用内訳

60坪の家の解体以外にかかる費用内訳について紹介します。あとで追加費用が発生しないよう、必要な項目が見積もりにきちんと含まれているかチェックしておきましょう。

仮設工事費

足場を組んだり、騒音や粉じんを抑えるための養生シートを設置したりするための費用です。現場によって、作業員が使用する電気や水道、仮設トイレなどの費用も含まれます。

廃棄物処分費

解体工事で発生したコンクリートガラや木材、断熱材などの産業廃棄物を処理するための費用です。建設リサイクル法によって処分方法が決められており、廃棄物の種類や地域差によって費用が変わります。

整地費

家を解体した後に土地を平らにならして、きれいに整える作業にかかる費用です。大きな段差の解消や地盤の改良が必要になる場合は、費用が上がる傾向にあります。

諸経費

官公庁への手続きや書類作成にかかる費用、近隣への挨拶費、狭い現場で駐車できない場合の駐車料金も含まれます。諸経費の内容は解体業者によって異なりますので、業者から見積もりをもらった際に内訳を確認しておくと安心でしょう。

付帯工事費

付帯工事費とは、敷地内にある家以外の構造物を撤去する際にかかる費用です。ブロック塀やカーポート、倉庫、庭木、庭石などが挙げられます。付帯工事が必要になる構造物が多いほど費用が上昇します。

アスベストの除去費用

アスベストが使われている建物の場合、除去作業の費用が発生します。人体に有害なアスベストの除去は時間も手間もかかるため、高額になりやすいでしょう。

60坪の家の解体で費用が高くなる7つの要因

ここでは解体費用が高くなる7つの要因について解説します。自身の状況に当てはまるかチェックしておきましょう。

建物が1階建ての平家

建物が1階建ての平家の場合は、解体費用が増加する傾向にあります。同じ広さ(坪数)の建物でも、平家の方が2階建てよりも基礎や屋根の面積が広くなる分、解体に時間がかかるためです。敷地内に地下室があるのも、費用が高くなる要因です。地下室の撤去に加えて、埋め戻し作業が必要になるためです。

建物の立地

建物の立地条件も解体費用に影響します。重機などの機械が入るスペースのない狭い現場や、騒音への配慮が必要な閑静な住宅街では機械が使えず、手作業になるでしょう。手作業での解体は、機械よりも時間と人員が必要になるため、コストが上がります。

建物の老朽化で倒壊の危険がある

建物の老朽化が進んでいる場合も費用が高くなります。倒壊するリスクに注意しながら作業を進めなくてはならないため、通常より工数や人員がかかる分、費用が増加する傾向にあります。

カーポートや庭木撤去などの付帯工事が多い

家以外に撤去する構造物などがあると、追加費用がかかります。カーポートやブロック塀、倉庫、庭木などが該当し、多ければ多いほど費用がかさみます。

アスベストが使用されている

古い建物の場合、建材や断熱材などにアスベストが使われているケースがあります。アスベストは人体に悪影響を及ぼす物質のため、飛散しないよう特殊な作業で除去する必要があり、コストの高騰に大きく影響するでしょう。

地中に障害物が埋まっている

解体工事の際、地中から古い家の基礎部分やコンクリートのがれき、井戸などの障害物が出てくることがあります。そのままにしておくと地盤の軟弱化に繋がる可能性もあるため、一般的には撤去が必要になります。地中に障害物が埋まっているかどうかは建物の解体前にはわからないため、追加費用という形で請求される可能性があります。費用は障害物によって変わります。

天候や近隣クレームなどで工期が延びている

天候や近隣クレームなどで工期が延びると、費用が高くなるでしょう。工期が長引くほど、作業員の人件費や重機などの使用料、駐車場代などが増加するからです。雨・積雪・台風など、天候が不安定な時期は注意が必要です。天候以外にも、近隣クレームが発生して工事が中断するケースもあると把握しておきましょう。

60坪の家の解体費用を安くする5つのコツ

ここからは、解体費用を安くする5つのコツについて解説します。できる限りコストを抑えられるよう頭に入れておくと良いでしょう。

事前に家財を処分しておく

家の中に家財などの残置物が残っている場合、解体業者に処分してもらうと産業廃棄物扱いになるため、高額になるケースがあります。そのため粗大ごみで出したり、フリマアプリを活用したりするなど、事前に自分で家財を処分しておくとコストカットに繋がります。

複数の業者に見積もりを取る

家の解体費用は、坪単価や相場が解体業者によって異なるため、2~3社以上の複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。費用や工事内容を比較でき、相場よりも高い費用で依頼するリスクを減らせます。業者を選ぶ際は、単に安さだけで比較せず、現地調査を行ってくれたり、見積もりの内容をきちんと説明してくれたり、工事実績が豊富だったりなど、信頼できる優良業者かどうか見極めることも大切です。

ハウスメーカーなどを利用しない

建て替えが伴う解体では、ハウスメーカーや工務店などを経由して解体工事を依頼するケースがほとんどです。しかし実際は下請けの解体業者が施工するため、仲介手数料としての費用がかかります。ハウスメーカーなどを利用せず、解体業者に直接工事を依頼できれば費用を抑えられます。

補助金制度を利用する

老朽化した家の倒壊を防止する目的で、解体工事に関する補助金制度を設けている自治体もあります。補助金を活用するのも費用を安くするコツです。補助金額や対象条件などは各自治体によって異なるため、あらかじめ窓口に問い合わせるなどして確認しておきましょう。

建物滅失登記を自分で行う

建物の解体後は「建物滅失登記」の申請が必要です。土地家屋調査士に代行してもらうのが一般的ですが、4〜5万円ほどの代行手数料が発生します。自分で申請する場合、必要書類を準備する手間はかかりますが、登記簿謄本の取得費用の約1,000円で済みます。自分で行えば費用を節約できます。

60坪の家の解体工事の主な流れ

60坪の家の解体工事は、主に以下の流れで行われます。工事をスムーズに進めるためにも、把握しておきましょう。

  1. 見積もり依頼
  2. 現地調査
  3. 契約締結
  4. ライフラインの停止・解約手続き
  5. 近隣への挨拶回り
  6. 残置物の撤去
  7. 足場・養生設置
  8. 建物解体
  9. 産業廃棄物の分別・処分
  10. 整地
  11. 工事完了
  12. 建物滅失登記の申請

解体工事の流れについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

60坪の家を解体する上での注意点

60坪の家の解体をする上での注意点がいくつかあるので、工事の開始前にしっかりとポイントを押さえておきましょう。

解体後の土地活用が可能か確認しておく

建物を解体した後、土地活用が可能か確認しておくことが大切です。土地に家が建っている場合、固定資産税に軽減税率制度が適用されますが、家を解体して更地になると適用が外れ、本来の税額に戻ります。すぐに売却できないと維持費がかさんでしまうため、土地活用によって解体のタイミングも見極めるようにしましょう。

解体工事の前に近隣住民への挨拶をしておく

解体工事は騒音や振動、粉じんの飛散などで近隣住民に少なからず迷惑がかかります。工事前に挨拶回りを行い、理解を得ておくことでトラブル回避に繋がります。挨拶回りは基本的に解体業者が主導して行ってくれますが、施主が挨拶に来ないと不満に思う近隣住民もいるため、できるだけ施主も同行しておくと良いでしょう。

マニフェストを確認する

マニフェストとは、産業廃棄物が適正処理されたかを確認できる書類です。解体工事で発生するコンクリートガラや木くずなどの産業廃棄物は、法令に基づいて適正に処理しなければなりません。しかし中には不法投棄する違法業者もいるため、工事完了後は業者からマニフェストをもらい、きちんと廃棄されたか確認しましょう。

必ず建物滅失登記を行う

建物解体後1ヶ月以内に、建物がなくなったことを登録する「建物滅失登記」の手続きを行う必要があります。もし違反した場合は、10万円以下の過料が発生したり、建築許可が下りず新たに家を建てられなかったりする場合があるので注意しましょう。申請は土地家屋調査士に代行を依頼するのが一般的ですが、自分で申請も可能です。手続き漏れのないように気をつけてください。

まとめ

60坪の家本体の解体工事にかかる費用相場は、建物の構造によって差がありますが、坪単価で約3〜8万円、解体費用で約180~480万円になります。家本体の解体工事費用に加え、仮設工事費や廃棄物処分費、付帯工事費などが別途発生します。費用を安く抑えるコツは、家財などを事前に自分で処分しておく、比較できるよう複数の業者から見積もりを取る、中間マージンがかかるハウスメーカーを利用しないなどが挙げられます。補助金制度を利用するのも賢い方法です。解体費用の相場をきちんと把握して、納得できるコストで安心して工事を依頼しましょう。

建物の解体のことでお困りではありませんか?

アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

Writer この記事を書いた人

菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役

岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。

この人が書いた記事をもっと見る

ご自宅の
解体費用を知りたい!

そんな方はお気軽に
お問い合わせ下さい!

お問い合わせください

COLUMN

他のコラムを見る

CONTACT US

お問い合わせはこちら

解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください

アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。

電話受付土日祝も24時間対応!

岡山県
対応エリア

岡山県下、全て対応いたします。

  • 赤磐市
  • 浅口市
  • 井原市
  • 岡山市
  • 鏡野町
  • 笠岡市
  • 吉備中央町
  • 久米南町
  • 倉敷市
  • 里庄町
  • 勝央町
  • 新庄村
  • 瀬戸内市
  • 総社市
  • 高梁市
  • 玉野市
  • 津山市
  • 奈義町
  • 新見市
  • 西粟倉村
  • 早島町
  • 備前市
  • 真庭市
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町
  • 美咲町
  • 美作市
  • 矢掛町
  • 和気町