鳥取県内で鉄骨造解体の費用が気になる方へ。
米子・倉吉・境港・鳥取のみなさん、こんにちは!
解体工事のACTIVE(アクティブ)のコラム担当です!
鳥取で鉄骨造解体をしようとした際、「思ったより費用が高くてびっくりした」というご相談をよくいただきます。鉄骨造の構造や、鳥取特有の立地条件が影響していることも多いのです。
この記事では、鳥取における鉄骨造解体工事の費用が高くなりやすい理由や、解体費用の相場、そして費用を抑えるための実践的なコツを分かりやすく解説します。鳥取県での解体工事をお考えの方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
解体のことなら、
どんな些細なことでもご相談ください
アクティブは岡山で圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。





0120-084-085
24時間365日お電話対応!



0120-084-085
24時間365日お電話対応!
鳥取で鉄骨造の解体費用が高くなる理由とは?


鉄骨造の建物は、木造よりも構造がしっかりしており、重量もあります。そのため解体時には専用の重機や溶断作業が必要となり、工期も長くなる傾向があります。
また、鳥取県は積雪や強風といった自然環境の影響を受けやすい地域であり、建物自体が老朽化しやすく、慎重な解体が必要になることもあります。
さらに、解体後の処分費(特に鉄骨材のリサイクルやアスベストの有無確認)にもコストがかかるため、総額が高くなりがちです。例えば、解体する建物が大通りに面しておらず、重機が入りにくい場合は、作業員による手作業が増え、その分人件費が跳ね上がるケースもあります。
これらの条件が重なると、木造住宅よりも2倍以上の費用になることも珍しくありません。
鳥取県の鉄骨造解体工事|坪単価と費用相場を解説
鳥取県で鉄骨造の建物を解体する場合、全国平均と比べても費用相場はやや高めです。これは、鉄骨造という構造的な要素に加え、鳥取の地形や気候、そして作業環境の違いが影響しています。
一般的に、鉄骨造の解体費用は坪単価25,000円〜50,000円程度が目安とされています。たとえば、延床面積40坪の建物であれば、基本的な解体費用はおおよそ100万円〜200万円となります。ただし、鳥取県内ではこの相場に加えて地域特有のコストが発生するケースもあります。
具体的には以下のような要因が費用に影響を与えます。
見落としがちな追加費用
1.アスベストの有無
鉄骨造の古い建物には、屋根材や吹き付け材などにアスベストが使用されている可能性があります。鳥取でも1980年代以前の建築物では含有の例があり、事前調査と除去作業が必要になります。これによって、20万円〜100万円以上の追加費用が発生します。
2.足場・養生・交通誘導員の費用
鳥取市街地や米子などの市街地では、隣接建物との距離が近いケースが多く、仮設足場や防音シート、交通誘導員の配置が必要になります。これらには10万円〜50万円程度の費用が追加されることがあります。
3.重機搬入・運搬コスト
鳥取県では、山間部や入り組んだ地形のエリアも多くあります。重機を搬入できない場所では小型機械や手作業が必要になり、作業効率が落ちて費用が1.2倍〜1.5倍になることもあります。
4.廃材の処分費・リサイクル費
鉄骨解体で発生する廃材のうち、鉄はリサイクルが可能ですが、コンクリート・内装材などの分別処理が必要です。特に処分費の単価は年々上昇傾向にあり、廃材処分費だけで全体費用の20〜30%を占めるケースもあります。
このように、鳥取県で鉄骨造の解体を行う場合、単なる坪単価では判断できない複雑なコスト構造があります。費用を正確に把握するためには、建物の構造・場所・築年数・隣接状況などを踏まえた詳細見積もりが不可欠です。
鳥取で鉄骨造解体の費用を抑える3つの節約術
鳥取で鉄骨造の解体工事を検討する際、費用はどうしても高額になりがちです。しかし、事前の工夫次第でコストを抑えることは可能です。次に、実践的かつ効果的な3つの節約ポイントをご紹介します。


1. 相見積もりを必ず取る
複数の業者から見積もりを取り比較することで、適正価格を把握しやすくなります。同じ条件でも、業者によって10万円~50万円の差が出ることは珍しくありません。特に「一式」表記の多い見積もりは要注意で、内訳が明確な業者を選ぶのがポイントです。
2. 補助金制度を活用する
鳥取県内の自治体では、老朽空き家の除却などに補助金を出している場合があります。例えば、倉吉市などでは最大30万円程度の支援が受けられる制度も。解体前に各市町村へ確認し、申請条件や手続きのタイミングを逃さないようにしましょう。
3. 残置物はできるだけ自分で処分する
解体工事前に建物内の家具や家電などを処分しておくことで、「残置物撤去費用」を削減できます。業者に処分を依頼すると、トラック1台あたり2万~5万円が追加請求されることもあります。自治体の粗大ごみ回収やリサイクルショップを活用すると費用を抑えられます。
この3つのポイントを意識するだけで、鳥取の鉄骨造解体にかかる総費用を大幅に軽減できる可能性があります。
鳥取で解体見積もりを取る前に必ず確認すべきこと
見積もりは「比較」だけでなく、「中身の精査」が非常に重要です。
見積書で注目すべき項目
- 鉄骨切断費や重機使用費が明確に書かれているか
- 処分費にマニフェスト(産業廃棄物処理伝票)が含まれているか
- 養生、近隣対応、交通誘導員の配置など、追加料金の可能性がある項目の明示
これらが「一式」や「諸経費」などと曖昧に記載されている場合は、後から追加請求される可能性があるため要注意です。
悪質業者の見抜き方
- 異常に安い見積もり提示
- アスベストや地中埋設物の確認をしない
- 処分先を明らかにしない業者
これらに当てはまる場合は、契約を急がず慎重に見極めましょう。
よくある質問(FAQ)
A:工期は建物の規模や立地条件によって異なりますが、40坪〜70坪程度の鉄骨造であれば10日〜20日程度が一般的です。ただし、アスベスト除去や地中埋設物の撤去などが発生する場合は、さらに数日〜1週間延びる可能性があります。
A:建物のどの部分に、どれだけの量が使われているかによりますが、調査費・除去費を含めて20万円〜100万円程度かかるケースが多いです。鳥取県でも1980年代以前の鉄骨造では、吹き付け材や天井材に使用されている可能性があります。そのため、事前のアスベスト調査が非常に重要です。
A:はい、ACTIVE(アクティブ)では、解体後の土地の整地・売却・再建築などについても一括してご相談いただけます。鳥取での土地活用には、農地転用や建築制限、都市計画の確認が必要な場合もあるため、早い段階からのご相談がスムーズな手続きにつながります。
まとめ|鳥取の解体工事はACTIVEにお任せ!
鳥取で鉄骨造の解体工事を行う際は、構造上の特性に加えて、地域特有の条件や規制によって費用が高くなることがあります。しかし、構造や費用相場を理解し、見積もりのチェックポイントや補助制度まで押さえておけば、工夫次第で費用を抑えることは十分可能です。ACTIVE(アクティブ)では、これまでに鳥取県内外で数多くの鉄骨造解体に携わってきました。経験豊富なスタッフが、現地調査から最後の整地まで丁寧に対応いたします。
鳥取市・米子市・倉吉市・境港市で、解体工事・アスベスト調査はACTIVE(アクティブ)にお任せください!!アスベスト調査については、こちらのページで詳細をご覧ください。
建物解体のことでお困りごとはありませんか?
アクティブは圧倒的な実績と経験を誇る地域No.1の解体業者です。
建物解体工事から内装解体工事、アスベスト調査・除去まで安心してお任せください。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
Writer この記事を書いた人
菊池 哲也 株式会社ACTIVEの代表取締役
岡山県生まれ、岡山在住。解体工事は年間300件以上、アスベスト調査除去も行う解体工事のプロフェッショナルです。創業から30年以上培ってきた豊富な知識と経験で、迅速かつ安心安全でクオリティの高い施工を行っています。岡山で解体工事のことならお気軽にご相談ください。